240件2025年9月19日 2時00分発表
サムネイル
映画.com 2025/09/20 00:00:00

ふたりのまま

日本で子育てをしている、あるいは子どもを望んでいる4組の同性カップルの日常を追ったドキュメンタリー。

同性婚が認められていない日本にも、子どもを育てる同性カップルは多く存在するが、その大多数は...
サムネイル
映画.com 2025/09/20 00:00:00

揺さぶられる正義

多くの冤罪を生んだ「揺さぶられっ子症候群」事件を追ったドキュメンタリー。文化庁芸術祭賞優秀賞など数々の賞を受賞した関西テレビ製作のドキュメンタリー「検証・揺さぶられっ子症候群」シリーズをもとに、...
サムネイル
映画.com 2025/09/20 00:00:00

蘭島行

北海道小樽近郊の蘭島を舞台に、パンクロッカー崩れの男が、彼の妻のふりをする天涯孤独の女、そして数年ぶりに再会した弟と過ごす数日間を描いたドラマ。監督は「YUMENO ユメノ」「TOCKA タスカ...
サムネイル
4Gamer.net 2025/09/19 00:00:00

「RATATAN(ラタタン)」,アーリーアクセス版をSteamで配信開始。すべてのラタタンと武器種がアンロックされ,新システムなどの追加要素も登場


 GameSourceEntertainmentは本日(2025年9月19日),RatataArtsが開発するリズムアクションゲーム「RATATAN(ラタタン)」のアーリーアクセス版を,Steamで配信開始した。アーリーアクセス版では,すべてのラタタンと武器種がアンロックされるほか,新たなワールドや新システムが追加されている。
サムネイル
4Gamer.net 2025/09/19 00:00:00

「ディサイプルズ ドミネーション」「サドン ストライク 5」をプレイアブル出展。Kalypso Media,TGS 2025の出展情報を公開


 KalypsoMediaJapanは本日,千葉・幕張メッセで9月25日から28日まで開催される「東京ゲームショウ2025」に,新作タイトル「ディサイプルズドミネーション」「サドンストライク5」をプレイアブル出展すると発表した。会場では,試遊を体験した来場者にオリジナルステッカーなどがプレゼントされる
サムネイル
映画.com 2025/09/19 00:00:00

英国ロイヤル・バレエ&オペラ in シネマ 2024/25 ロイヤル・バレエ「バレエ・トゥ・ブロードウェイ」

イギリスが世界に誇る歌劇場ロイヤル・オペラ・ハウスで上演されたバレエやオペラの演目を映像収録し、映画館のスクリーンで上映する「英国ロイヤル・バレエ&オペラ in シネマ 2024/25」の1作。...
サムネイル
映画.com 2025/09/19 00:00:00

男神

日本の伝統美に潜む狂気と、それに翻弄される家族の恐怖を描いたファンタジーホラー。

全国各地で母と子の失踪事件が続発するなか、新興住宅地の建設現場に原因不明の深い穴が発生する。時を同じくして、そ...
サムネイル
映画.com 2025/09/19 00:00:00

音楽 ブラッシュアップ版

漫画家・大橋裕之の「音楽と漫画」を岩井澤健治監督がアニメ映画化した「音楽」のブラッシュアップ版。2020年1月に劇場公開されたバージョンから、岩井澤監督が約半年をかけて200カット以上を描き直し...
サムネイル
映画.com 2025/09/19 00:00:00

鬼才の道

「返校 言葉が消えた日」のジョン・スー監督が、不慮の事故で幽霊となった主人公が死後の世界で奮闘する姿を描いたオカルトエンタテインメント。

倒れてきた棚の下敷きになって命を落とした不運な少女。現...
サムネイル
映画.com 2025/09/19 00:00:00

劇場版「JAZZ NOT ONLY JAZZ」

2024年6月21日に東京・NHKホールにて開催された一夜限りのライブイベント「JAZZ NOT ONLY JAZZ」を映像収録し、スクリーン上映。

「日本で最も多忙なドラマー」と称され音楽業...
サムネイル
映画.com 2025/09/19 00:00:00

劇場版スマーフ おどるキノコ村の時空大冒険(パラレルアドベンチャー)

ベルギーの漫画家ペヨ(ピエール・クリフォール)によって生み出された人気キャラクター「スマーフ」を映画化した長編アニメーション。

身長はリンゴ3個分で、青い肌に白い帽子とズボンがトレードマークの...
サムネイル
映画.com 2025/09/19 00:00:00

ザ・ザ・コルダのフェニキア計画

ウェス・アンダーソン監督がベニチオ・デル・トロを主演に迎え、ビジネスの危機的状況を打開するべく旅に出たヨーロッパの富豪ザ・ザ・コルダが、娘で修道女のリーズルとともにさまざまな事件に巻き込まれてい...
サムネイル
映画.com 2025/09/19 00:00:00

THE MONKEY ザ・モンキー

スティーブン・キングの短編ホラー小説「猿とシンバル」を、「ロングレッグス」のオズグッド・パーキンス監督が映画化。死を招く猿のおもちゃに狙われた家族の凄惨な運命を、コミカルかつポップに描き出す。
...
サムネイル
映画.com 2025/09/19 00:00:00

シー・セッド・メイビー 幸せの選び方

Netflixで2025年9月19日から配信。
サムネイル
映画.com 2025/09/19 00:00:00

スワイプ マッチングの法則

世界的なマッチングアプリ「Bumble(バンブル)」を立ち上げた創設者で元CEO、ホイットニー・ウルフ・ハードの実話に着想を得たサクセスストーリー。

新しいビジネスの可能性を若者たちの恋愛市場...
サムネイル
映画.com 2025/09/19 00:00:00

宝島

戦後の沖縄を舞台に時代に抗う若者たちの姿を描き、第160回直木賞を受賞した真藤順丈の小説「宝島」を映画化。妻夫木聡が主演を務め、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太ら豪華キャストが共演。「るろうに剣心」...
サムネイル
映画.com 2025/09/19 00:00:00

チェンソーマン レゼ篇

2022年にテレビアニメ版が放送された藤本タツキの大ヒットコミック「チェンソーマン」の人気エピソード「レゼ篇」をアニメーション映画化。テレビアニメの最終話からつながる物語で、主人公デンジが偶然出...
サムネイル
映画.com 2025/09/19 00:00:00

ひゃくえむ。

「チ。 地球の運動について」で知られる漫画家・魚豊の連載デビュー作で、陸上競技の世界で「100メートル」という一瞬の輝きに魅せられた者たちの狂気と情熱を描いたスポーツ漫画「ひゃくえむ。」をアニメ...
サムネイル
映画.com 2025/09/19 00:00:00

ファンファーレ!ふたつの音

白血病を宣告されたことをきっかけに、生き別れた弟の存在とその隠れた才能に気づいたスター指揮者。運命の再会を果たした兄弟が、さまざまな音楽とともに未来へと歩き出す姿を描いた人間ドラマ。

世界中を...
サムネイル
映画.com 2025/09/19 00:00:00

ブラックドッグ

中国を舞台に、罪を背負った青年と黒い犬の絆を美しいブルーグレイの映像で描き、2024年・第77回カンヌ国際映画祭にて「ある視点」部門の最優秀作品賞とパルム・ドッグ審査員賞を受賞したヒューマンドラ...
サムネイル
映画.com 2025/09/19 00:00:00

ボーイ・キルズ・ワールド 爆拳壊界流転掌列伝

「死霊のはらわた」シリーズのサム・ライミが製作、「IT イット」シリーズのビル・スカルスガルドが主演を務め、声と聴覚を失った男の復讐劇を描いたアクション映画。

文明が崩壊した終末世界。女帝ヒル...
サムネイル
映画.com 2025/09/19 00:00:00

ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家

映画音楽の巨匠ミシェル・ルグランの軌跡と、人生最後の公演の舞台裏を追ったドキュメンタリー。

フランスが生んだ偉大なジャズミュージシャンにして唯一無二の作曲家、ミシェル・ルグラン。2019年1月...
サムネイル
はてぶ 2025/09/18 22:14:11

結果発表 | 次にくるマンガ大賞 2025

たくさんの応援ありがとうございました。 また、普段の連載を支えてくださる多くの方々にも感謝します。 声援を胸に、これからも精進する所存です。 最後に阿川監督にも感謝を。 監督がたくさんの読者を呼んでくれたと思っています。 締切が迫る中、監督をどうしようかと悩んでいる時に趣味で描いていた落書きを見返して...
サムネイル
4Gamer.net 2025/09/18 22:11:53

「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE High↑」,煮ル果実氏が手掛ける新曲「オーパーツ」を公開。クリエイターコメントも掲載


 ポケモンとクリプトン・フューチャー・メディアは本日(2025年9月18日),両社が展開するコラボプロジェクト「ポケモンfeat.初音ミクProjectVOLTAGEHigh↑」の新曲「オーパーツ」を公開した。本楽曲は,2026年3月開催のリアル音楽ライブでも披露されるとのこと。
サムネイル
はてぶ 2025/09/18 22:00:08

第12話「マキナ死す」│アニメ『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』本編

公式YouTubeにて11言語で配信中! ▶️日本語 英語 ポルトガル語 スペイン語 韓国語 中国語 タイ語 インドネシア語 フランス語 ヒンディー語 ロシア語 第12話「マキナ死す」 警察ロボ軍団を操り、社会不適合者たちを抹殺しようとするO.T.A.M. O.T.A.M.の暴走を止めるため、マキナたち6人と警備ロボ軍団の大乱闘が始まる! -...
サムネイル
4Gamer.net 2025/09/18 21:39:41

戦国村作りシム「Sengoku Dynasty」,PS5版本日発売。飢饉に襲われ,戦で消耗した土地を立て直し,人々が安心して暮らせる村を作ろう


 H2INTERACTIVEは本日,PS5版「SengokuDynasty」を発売した。本作は,日本の戦国時代を舞台にしたオープンワールド戦国村作りシムだ。サバイバル,クラフト,探索などをこなしながら,飢饉に襲われ,戦で消耗した土地を立て直し,人々が安心して暮らせる村を作る。最大4人でマルチプレイも楽しめる。
サムネイル
はてぶ 2025/09/18 21:38:47

NVIDIAとIntelがまさかの協業! Intelに約7368億円を投資して,RTX GPUを統合したx86 SoCをPC市場向けに提供するとのこと

NVIDIAとIntelがまさかの協業! Intelに約7368億円を投資して,RTX GPUを統合したx86 SoCをPC市場向けに提供するとのこと 編集部:小西利明 米国時間2025年9月18日,IntelとNVIDIAは,NVIDIAがIntelに対して,普通株式50億ドル分(約7368億円)を投資すると発表した。 両社は,データセンターおよびPCクライアント分野の...
サムネイル
はてぶ 2025/09/18 21:08:47

高市早苗氏「給付付き税額控除」に着手 自民党総裁選で公約案 - 日本経済新聞

自民党総裁選に立候補を表明した高市早苗前経済安全保障相が掲げる公約案が判明した。所得税などの減税と現金給付を組み合わせて中低所得者を支援する「給付付き税額控除」の制度設計に着手すると明記する。所得税を減税してもその分を控除しきれない中低所得層に給付し、手取りを増やす狙いがある。所得税の非課税枠「...
サムネイル
はてぶ 2025/09/18 21:06:52

シマノを退職したので、金型と下請法違反について思うところを書く

シマノが金型を下請けに無償保管させた件が話題になっている。 シマノ 下請け法違反で勧告 製造委託先に金型を無償保管させる https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250917/k10014924771000.html この会社は、何かあるとすぐに懲戒処分と言い出すのだが、もう私は社員ではないので懲戒処分も関係ないので書いていこうと思...
サムネイル
はてぶ 2025/09/18 20:58:10

「素人はSNSをするな」発言で批判。チョコプラ松尾が謝罪動画で頭を丸めても炎上が続く本当の理由とは? #エキスパートトピ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

お笑いコンビ「チョコレートプラネット」は9月18日、松尾さんがYouTubeで「素人はSNSするな」と発言して炎上が続いている件を受け、謝罪動画を公開しました。 動画は、お笑いコンビ『アインシュタイン』の稲田さんが、SNSの乗っ取り被害に遭い、犯人が捕まらないまま誹謗中傷を受けていた件に触れたもので、そのなかで上...
サムネイル
はてぶ 2025/09/18 20:44:59

NVIDIA、インテルに約7400億円投資 半導体を共同開発 - 日本経済新聞

【ニューヨーク=渡辺直樹】米半導体大手のエヌビディアは18日、米インテルに50億ドル(約7400億円)を投資することで合意したと発表した。パソコンやデータセンターに使う半導体を共同開発する。業績不振に苦しむインテルに対し、人工知能(AI)向け半導体で強みを持つエヌビディアが救済に乗り出した形となる。
サムネイル
4Gamer.net 2025/09/18 20:41:57

子供が自由に遊べる3Dカジュアルアクション「フルーティモ!」が本日発売へ。10月1日まではリリース記念セールで10%オフの630円に


 プラネッタは本日(2025年9月18日),3Dアクションゲームを初めて遊ぶ子供をメインターゲットとするカジュアルアクション「フルーティモ!」をSteamで発売した。価格は700円(税込)で,10月1日まではリリース記念セールで10%オフの630円(税込)となっている。
サムネイル
4Gamer.net 2025/09/18 20:36:43

協力型パズルアドベンチャー「We Were Here」シリーズ,第1作と第2作のSwitch版をリリース。第3作のSwitch版をTGS 2025に出展


 TotalMayhemGamesは本日,「WeWereHere」と「WeWereHereToo」のSwitch版を発売した。これらは,協力型パズルアドベンチャー「WeWereHere」シリーズの第1作と第2作の強化版だ。ビジュアルの刷新,UIの改善,設定項目の拡張が行われ,配信中のPC/PS/Xbox版とのクロスプレイにも対応している。
サムネイル
4Gamer.net 2025/09/18 20:01:44

長寿MMORPG「RED STONE」,素敵なアイテムが入手できるイベント「アニバーサリーモード」を開催。「東京ゲームショウ2025」にも出展


 L&Kは本日(2025年9月18日),MMORPG「REDSTONE」で,さまざまな報酬がもらえる恒例のイベント「アニバーサリーモード」を開始した。期間は,9月18日から10月23日まで。千葉県・幕張メッセで9月25日から9月28日まで開催される「東京ゲームショウ2025」限定のグッズ情報も公開されている。
サムネイル
4Gamer.net 2025/09/18 20:00:20

「FFタクティクス - イヴァリース クロニクルズ」,それぞれの信じる道を歩むラムザとディリータを描いたローンチトレイラーを公開


 スクウェア・エニックスは本日,「ファイナルファンタジータクティクス-イヴァリースクロニクルズ」のローンチトレイラーを公開した。映像では,「持つ者」と「持たざる者」の軋轢に揺れるイヴァリースを舞台に,それぞれの道を歩もうとするラムザとディリータの姿が描かれている。
サムネイル
4Gamer.net 2025/09/18 20:00:00

わしゃがなTVの最新動画では,「映画のパンフレット詰め合わせ」とマフィア梶田さんの私物を紹介する様子をお届け


 本日(2025年9月18日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,「映画のパンフレット詰め合わせ」と梶田さんの私物を紹介する様子をお届け。3回に渡って紹介してきたパンフレット詰め合わせも,今回でようやく全部を紹介し終える。
サムネイル
4Gamer.net 2025/09/18 19:59:15

NEOGEOの名作/傑作10作品を収録。「アケアカNEOGEO セレクション」Vol.9/Vol.10,12月18日発売。KOF 2001,メタスラ3などを遊べる


 SNKは本日,Switch用ソフト「アケアカNEOGEOセレクション」のVol.9とVol.10を2025年12月18日に発売すると発表した。Vol.9には「KOF2001」「餓狼伝説3」「得点王3」など10作品,Vol.10には「KOF'97」「リアルバウト餓狼伝説2」「メタルスラッグ3」など10作品が収録される。
サムネイル
4Gamer.net 2025/09/18 19:48:28

「The First Descendant」,TGS 2025に出展。最新シーズン「突破」の試遊台や新コンテンツ「ホバーバイク」の等身大モデルなどが登場


 ネクソンは本日(2025年9月18日),幕張メッセで9月25日〜28日に開催される「東京ゲームショウ2025」への出展情報を公開した。ネクソンブースでは,TPSルートシューター「TheFirstDescendant」の展示が行われ,最新シーズン「突破」を体験できる試遊台などが登場する。
サムネイル
4Gamer.net 2025/09/18 19:30:35

フェイクドキュメンタリーホラーADV「H9」,スピンオフにあたるARGコンテンツを公開。Web上に残された“28年前のとある事件”の痕跡をたどる


 WorldMapは本日(2025年9月18日),2025年10月に発売予定のPCゲーム「H9」のプロモーション施策として,無料で体験できるARGコンテンツを公開した。本コンテンツは,「H9」の背景設定をもとに展開されるスピンオフ作品だ。とあるSNSアカウントの投稿を起点に,Web上に残された“28年前のとある事件”の痕跡を辿っていく。
サムネイル
4Gamer.net 2025/09/18 19:26:28

「ひみつのアイプリ」,リング4だんを10月2日に開始。謎めいたお姫さま「リング・クローバー姫」のアイプリカードが登場


 タカラトミーアーツは本日,アーケードゲーム「ひみつのアイプリ」の「リング4だん」を2025年10月2日に開始すると発表した。リング4だんでは,新バズリウムチェンジ「フラワーバズリウムチェンジ」のほか,謎めいたお姫さま「リング・クローバー姫」のアイプリカードが登場する。
サムネイル
4Gamer.net 2025/09/18 19:23:49

「シャフト50周年展」,キービジュアル第2弾を公開。「ぱにぽにだっしゅ!」「ひだまりスケッチ」など展示作品第2弾の発表も


 講談社は本日(2025年9月18日),アニメ―ションスタジオ・シャフトの設立50周年を記念したイベント「シャフト50周年展」の,イベントキービジュアル第2弾と,展示作品第2弾を公開した。新たに「ぱにぽにだっしゅ!」「ひだまりスケッチ」など19作品の展示が明らかとなった。
サムネイル
ヤフーITニュース 2025/09/18 19:06:42
サムネイル
4Gamer.net 2025/09/18 18:57:31

「日本ゲーム大賞2025」,ゲームデザイナーズ大賞の審査員8名が発表に。審査員長は桜井政博氏


 CESAは本日(2025年9月18日),今年で29回目となる「日本ゲーム大賞2025」について,ゲームデザイナーズ大賞の審査員8名を発表した。今回は,審査員長の桜井政博氏をはじめ,飯田和敏氏,イシイジロウ氏,神谷英樹氏ら8名が務めるとのこと。発表授賞式は9月23日を予定しており,オンラインで配信される。
サムネイル
4Gamer.net 2025/09/18 18:39:54

ざぁこ♡ざぁこ♡女の子に煽られる激ムズ山登り「ざこのあひる」,2025年内に発売。800以上のセリフをフルボイスで収録


 Phoenixxは本日(2025年9月18日),PCゲーム「ざこのあひる」のパブリッシングを担当することを発表した。本作は,2025年内に発売を予定している2Dプラットフォームアクションゲームだ。隣の家に住む女の子に煽られながら,激ムズ山登りゲームに挑む。
サムネイル
はてぶ 2025/09/18 18:33:13

バッチ設計ガイドラインを公開しました | フューチャー技術ブログ

はじめにこんにちは。TIG(Technology Innovation Group)の本田です。 フューチャー社内の有志メンバーでバッチ設計ガイドラインを作成し、公開しました。 本記事ではガイドラインの作成の経緯や想いなどを簡単に紹介します。 本ガイドラインの対象読者本ガイドラインは、以下のような方を主な読者として想定しています...
サムネイル
4Gamer.net 2025/09/18 18:31:21

レースシム「Project Motor Racing」,レーシングチーム運営を体験できる「キャリアモード」の情報を公開。資金繰りをしながら勝利を目指す


 セガは本日,レースシム「ProjectMotorRacing」について,レーシングチームの運営を体験できる「キャリアモード」の情報を公開した。キャリアモードでは,資金繰りをしながら勝利を目指すだけではなく,チーム運営を成功させるために“生き残る”ことを目的とした,緊張感あるゲームプレイを味わえる。
サムネイル
4Gamer.net 2025/09/18 18:11:53

ミステリーADV「The Murder Hotel」,Steamでリリース。14人の人間と少数の悪魔がいる不気味なホテルで,4件の殺人事件を解決しよう


 WegenbarthoGamesは本日,PCゲーム「TheMurderHotel」をSteamでリリースした。本作は,刑事のイルマリネンが不気味なホテルから脱出するのを助けるミステリーアドベンチャーゲームだ。プレイヤーは,容疑者を尋問し,手がかりを見つけ,4件の殺人事件を解決していく。
サムネイル
ヤフーITニュース 2025/09/18 18:02:11
サムネイル
4Gamer.net 2025/09/18 18:00:00

[インタビュー]“スタマイ愛”が止まらない! 「舞台『スタンドマイヒーローズ』」キャスト,坂口実成夢さん&岡 延明さんが語る舞台の魅力


 「舞台『スタンドマイヒーローズ』」の魅力を舞台キャスト陣が熱く語る! 関大輔役の坂口実成夢さんと由井孝太郎役の岡延明さんに,作品やキャラクターへの深い愛情はもちろん,役作りへのこだわりや稽古場での裏話までじっくり聞きました。
サムネイル
はてぶ 2025/09/18 17:13:53

8000円の花火大会有料席、目の前の木でほぼ見えず 公式サイト「真正面から観覧できる」 利用者の苦情にも払い戻しせず 鹿児島市(南日本新聞) - Yahoo!ニュース

「『花火を真正面から観覧できる』とうたう有料席なのに、ほとんど見えなかった」-。8月23日に鹿児島市の鹿児島港本港区であったかごしま錦江湾サマーナイト大花火大会の来場者から、南日本新聞に声が寄せられた。原因は有料席前方の木。大会実行委員会事務局の同市は「木で見えづらいとは想定していなかった。不快...
サムネイル
はてぶ 2025/09/18 17:03:18

ついに「BS 4K」を見限る民放、4K放送はどこへ向かう?

9月8日ごろから一部メディアが報じたところによると、民放5局が2027年にもBS 4K放送から撤退する方針を固めたという。同日行われた総務省「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会・衛星放送ワーキンググループ第15回」での議論がソースになっているようだ。 現時点ではまだ議事録が公開されていないため、...
サムネイル
はてぶ 2025/09/18 16:56:55

【速報】村井宮城県知事 “土葬”を白紙撤回 県議会で表明 | khb東日本放送

宮城県の村井嘉浩知事は、18日の県議会で、設置に向けて検討してきたイスラム教徒のための「土葬墓地」について、白紙撤回する方針を示しました。 村井知事「全市町村長に電話して『受け入れることはできない』と。実現は極めて厳しい。熟慮して土葬墓地の検討自体を撤回することとした」 村井知事は、18日の県議会...
サムネイル
はてぶ 2025/09/18 16:30:48

疑問なんだがITエンジニアってDV癖のあるやつ多いの?

時期はぼかすがそう遠くない以前、元カノからSOSの連絡来て、シェルターにつなぐとか実家で落ち着くまで暫く居候させたりとか、そういうDV事案の対応の補助に当たった事があるんだけど そん時に付き合ってた彼がITエンジニア(というかIT企業の社長?CEO?って肩書)で、腰抜かしたんだけど。 だって、元カノと再会したと...
サムネイル
はてぶ 2025/09/18 16:26:43

ハーレーダビッドソン、「自爆営業」を強要 課徴金2億円納付命令:朝日新聞

米バイクメーカー「ハーレーダビッドソン」の日本法人が、販売店に過剰な販売ノルマを課したとして、公正取引委員会は18日、同社の独占禁止法違反(優越的地位の乱用)を認定し、排除措置命令と2億1147万円…
サムネイル
はてぶ 2025/09/18 16:05:50

グミ高くね?

久しぶりにグミが食べたくなって見てみたら 普通に200円とかすんの 一番安いやつでも150円ぐらい 輸入の安いやつがやっと100円ぐらい コンビニじゃなく、スーパーでだよ? しゃーないから、思い切って税込み220円のグミ買ったったわ!
サムネイル
はてぶ 2025/09/18 15:47:49

カルト的人気ゲーム『BAROQUE』関連4タイトルおまとめ版『バロック屋』発表、12月18日発売へ。本編の移植版に加えて、派生作品もまとめて蘇る - AUTOMATON

スティングは9月18日、『バロック屋』をNintendo Switch向けに発売すると発表。本作は『バロック -ORIGINAL VERSION-』を含んだ4タイトルが1本のソフトとしてまとまった作品だ。
サムネイル
はてぶ 2025/09/18 15:36:10

「iPhone 17 Pro/Pro Max」、カメラ「光学8倍」は誤解に SNSで指摘が相次ぐ 正しく伝えた競合メーカーは?

Appleが9月10日(日本時間)に発表した「iPhone 17 Pro」「iPhone 17 Pro Max」のアウトカメラについて、日本語の表現が誤解を招きかねないのではないか? との指摘がX(旧Twitter)上で相次いでいる。 カメラに関する表現がなぜ不適切なのか 問題となっているのは、Apple(日本法人)が発出したニュースリリースの記述...
サムネイル
はてぶ 2025/09/18 15:30:10

渡辺明九段、休場のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟

このたび、渡辺明九段が前十字靭帯損傷の術後障害のため、2025年9月17日〜2026年3月31日まで休場することになりました。 渡辺九段の休場棋戦は以下の通りとなります。 【休場棋戦】 ・第39期竜王戦 ・第84期順位戦 ・第11期叡王戦 ・第67期王位戦 ・第74期王座戦 ・ヒューリック杯第97期棋聖戦 ・第19回朝日杯将棋オープ...
サムネイル
ITmedia NEWS テクノロジー 2025/09/18 15:16:00

金星探査機「あかつき」運用終了 15年前「初音ミク」乗せ飛び立ち、金星大気を観測

2024年から通信を確立できない状態が続いており、設計寿命も大幅に超えてた。
サムネイル
Qiita 2025/09/18 14:30:19

dbt+Athenaでテーブルのオーバーライトをやってみた

dbt+Athenaの特殊性
dbtはSQLでパイプラインを形成できるツールです。いわゆるDAGというやつですね。
その内部では、データベースへのクエリとしてCREATE TABLEであったりDROP TABLEを実行しています。
基本的に裏側にデータベースが用意されてい...
サムネイル
はてぶ 2025/09/18 14:04:40

【速報】ネコの頭蓋骨132匹分を確認 排泄物や死骸を放置した環境で飼育 多くを衰弱死させた疑いで女を逮捕 「飼育費用や手間が増え面倒になった」 | TBS NEWS DIG

劣悪な環境でネコを飼育し10匹以上を衰弱死させたなどとして、熊本市に住む女が逮捕されました。動物愛護管理法違反の疑いで逮捕されたのは、熊本市北区の51歳の無職の女です。警察によりますと、この女は去年2月…
サムネイル
はてぶ 2025/09/18 14:03:51

JAXA | 金星探査機「あかつき」(PLANET-C)の運用終了

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2025年9月18日午前9時より金星探査機「あかつき」(PLANET-C)の停波作業を実施し、同探査機の運用を終了しました。 「あかつき」は、2010年5月21日に種子島宇宙センターからH-IIAロケット17号機で打ち上げられ、2015年12月に金星周回軌道投入に成功しました。 「あかつき」は日本初の...
サムネイル
Qiita 2025/09/18 14:01:05

New Relic Browser のカスタムイベントでビジネス KPI を追跡する実装ガイド

New Relic Browserのカスタムイベント機能を利用して、ウェブアプリケーションにおけるユーザー行動を詳細に計測・分析する方法を解説します。
ウェブアプリケーションのパフォーマンス監視において、ページロード時間やJavaScriptエラーの把握は基本です。しかし、...
サムネイル
はてぶ 2025/09/18 13:55:22
サムネイル
ヤフーITニュース 2025/09/18 11:47:21
サムネイル
Qiita 2025/09/18 10:32:41

東北IT物産展2025 in 岩手 参加記録

9月13日(土)に岩手県で開催された東北IT物産展2025 in 岩手に参加してきました。

本イベントは2014年に仙台で開催されたJAWS festaをきっかけとした東北のITコミュニティイベントで
2014年から2016年まで東北の各地で開催されており
今年、久々...
サムネイル
Qiita 2025/09/18 10:15:29

windows側からWSL docker上 MySQLへ接続できないエラー解決備忘録

はじめに
windows側のクライアントからWSL上のDocekrコンテナで稼働させているMySQLへlocalhost経由で接続できな問題が発生しました。
初歩的な問題でしたが、解決までに意外と時間を取られてしまったため、備忘録として解決方法をまとめます。
(本記事では...
サムネイル
Qiita 2025/09/18 09:26:24

Amazon Bedrockのコストをユーザー別管理するためにApplication Inference Profilesを試した

同じAWSアカウント内で、複数のユーザーが同一のモデルを使う場合、Bedrockの推論コストをユーザー別に分けて管理したいことがあります。複数のユーザーでなくても用途別などでコストを別々に管理したいことがあります。
しかし標準設定では全てのBedrockコストが一括りになっ...
サムネイル
Qiita 2025/09/18 07:23:18

Mac × ターミナルWarp × SSH 補完のために設定見直しをした話

Macでターミナルは何を利用されていますか?
私は Rust製で高速、AI搭載でコマンド補完やAgent Modeが便利なターミナル「Warp」を使っています!
履歴検索やブロック実行、共有もしやすく、日常のCLI体験が大きく改善されました。
最近は 日本語化 にも対応し、...
サムネイル
Qiita 2025/09/18 02:08:59

Runtime Async ― 高性能な非同期の時代へ

はじめに
まず、同期コードと非同期コードについて少し話しましょう。
一般に、コードは「同期」と「非同期」に分けられます。どちらも最終的には処理の完了を待ちますが、同期は現在のスレッドをブロックして処理が終わるまで次へ進みません。一方、非同期はスレッドをブロックせず、開始時...
サムネイル
Qiita 2025/09/18 01:11:02

【開発効率化】vscodeでマジで最低限知っておいてほしいショートカット15個厳選した

※前提:VSCodeはデフォルト設定のままの想定です(カスタマイズしていない状態)
※ここで紹介するショートカットはQiita記事を書くときにもそのまま使えます。
初心者向けの記事なので「超基本~基本」しか紹介していませんが、
マジで生産性が倍変わるのでしっかり覚えましょ...
サムネイル
Qiita 2025/09/17 22:04:24

【AtCoder】人類史上最も役に立たない入茶記事

競プロを初めて約1年、ようやくABC423で入茶を成し遂げることができました。入茶すると記事を書く人間がいるということでそれに乗っかってみようと思います。

自己紹介

普通の中学3年生。コンピュータ同好会で同好会長をしています。
競プロ初参加は2024JOI1次①。

...
サムネイル
Qiita 2025/09/17 21:45:01

ブックマーク迷子に捧ぐ!MkDocs × GitHub Pagesで「便利リンク集」を爆速構築してみた

Qiitaの投稿が久しぶりすぎ戸惑ってます。
おはようございます、こんには、こんばんは、やないです。
突然ですが、気づけばブラウザのブックマークが「カオスの海」になっていませんか?
\アルアルー/ \ソレナー/ \ワカルー/ \ウルセー バーカ/
そうですよね、みんな同じ...
サムネイル
Qiita 2025/09/17 20:04:43

「SQLアンチパターン 第2版」まとめ

はじめに

YUZURIHAの松村です。
久しぶりに書籍のまとめになります。

SQLアンチパターンの第2版が出版されたので、購入しました。
個人的には初版もしっかり読んでおり業務でも役立つことがあるため、初版から第2版でどのように変わったのかを中心にまとめて行きたいと思...
サムネイル
Qiita 2025/09/17 19:02:43

npm史上最大:自己伝播ワーム「Shai-Hulud」のサプライチェーン攻撃

はじめに
お久しぶりです @___nix___ です。

背景
npmパッケージは、JavaScript/Node.js開発に欠かせない再利用可能な部品として、フロントエンドからサーバーサイドまで幅広く活用されてきました。共通処理を効率的に共有できる仕組みは、開発速度とエ...
サムネイル
Qiita 2025/09/17 17:58:59

【AWS】アーキテクチャ図をラクして書きたい!

やりたいこと
AWSの各サービスについては名前とどんなことができるかが一致している程度です。ただ、どのサービス同士が連携しているのか、どう連携させるのがベストプラクティスなのか、理解できていません。散らかっています。
それぞれのサービスを頭の中で結びつけたいのでアーキテク...
サムネイル
Qiita 2025/09/17 17:09:47

【超速報】Apple CryptoKit の仕様を超解説 - めちゃPQCですやん...

こんにちは、GMOコネクトの暗号おじさんです!
あ、菅野(かんの)でございます。
いやね、昨日は忙しかったのに 隙間時間にiOS26へのアップデートを行うなど、自分でも何やってんだかってなったわけです。
その感極まった調査については、次の記事で確認できるので読んでいただける...
サムネイル
Qiita 2025/09/17 16:40:23

PHP三項演算子

書式

三項演算子
条件式 ? 式1 : 式2 ;

条件式が真であれば式1を実行し、偽であれば式2を実行する。
「if(条件式) then 式1 else 式2」と同じ



真の場合
$num = 2;
$val = $num % 2 == 0 ? echo '偶...
サムネイル
Qiita 2025/09/17 13:25:34

【ポケモン×Java】Lv9:『新技!ピカチュウ、アイアンテール!』〜配列〜

前回をまだ読んでない方はこちら
👉 【ポケモン×Java】Lv8:『先にHP0になるのはどっちだ?』〜if文〜

🎮 ピカチュウ、技を習得!
技を覚えるって、ちょっとワクワクしない?

ピカチュウがついに、4つの技を覚えたよ!
今回は "配列" を使って、複数の技をひと...
サムネイル
Qiita 2025/09/17 12:29:45

病んだプロジェクトリーダー、そのほとんどが抱えていた問題がコレ。

休日に隠れて仕事をするひとが大嫌いだ。
やつらは「実力」にウソをついている。
それを評価する上司もクソだ。
「休日に隠れて仕事」───もっと咎めるべきじゃないのか?

--

私はめったに自分の会社をネタにしないのですが、そろそろ表題の件でうんざりしております。今日は「自分...
サムネイル
Qiita 2025/09/17 11:35:20

New Relic ダッシュボード活用入門【活用編】

これまでの記事では【設計編】で「なぜダッシュボードを作るのか」を、続く【作成編】で「どうダッシュボードを作るのか」を解説しました。これで、あなたのチームのためのダッシュボードが完成しているはずです。今回の【活用編】では、作成したダッシュボードを最大限に使いこなすための便利な...
サムネイル
Qiita 2025/09/17 11:25:58

AI時代だからこそ「自分で書く」ことが大事だ!

はじめに
こんにちは。menuのPMの新川です。
今回の記事では、最近特に強く意識している「AIと自分の役割の境界」について書いてみたいと思います。

なぜ「自分で書くこと」が大事なのか
ChatGPTをはじめとする生成AIが普及し、文章もコードも一瞬で出てくる時代になり...
サムネイル
ITmedia NEWS ネットトピック 2025/09/17 11:09:00

銚子電鉄、到着アナウンスに「ナウル語」採用 「鉄道業界初」笠上黒生駅で

千葉県のローカル線・銚子電鉄は、笠上黒生(かさがみくろはえ)駅の到着アナウンスに、ナウル語を採用した。「おそらく、鉄道業界初」
サムネイル
Qiita 2025/09/17 10:17:07

命名の重要性とベストプラクティス | 『AI時代のきれいなプログラムの教科書』より

命名の重要性とベストプラクティス

章の概要

この章の目的
プログラミングにおける命名の本質的な重要性を理解し、単なる識別子の選択を超えた「モデリングの核心」としての命名技法を習得する。Ruby作者のまつもとゆきひろ氏が「名前重要。」と断言する理由を深く理解し、実践的...
サムネイル
ヤフーITニュース 2025/09/17 10:09:33
サムネイル
ヤフーITニュース 2025/09/17 09:03:48
サムネイル
ヤフーITニュース 2025/09/16 17:22:24
サムネイル
ITmedia NEWS ネットトピック 2025/09/16 16:19:00

Amazon秋のセール「プライム感謝祭」10月7日スタート 初の4日間開催

アマゾンジャパンは、プライム会員限定のセールイベント「プライム感謝祭」を10月7日から10日まで行うと発表した。4日間実施するのは初。
サムネイル
ヤフーITニュース 2025/09/16 11:56:40
サムネイル
ITmedia NEWS テクノロジー 2025/09/16 08:00:00

「寝る量」より「毎日同じ時間に寝る」方が死亡リスクが低い 豪州チームが発表 就寝時刻“3時間のばらつき”に注意

オーストラリアのモナッシュ大学などに所属する研究者らは、毎日同じ時間に寝る習慣が、睡眠時間の長さよりも死亡リスクを低くすることを明らかにした研究報告を発表した。
サムネイル
ITmedia NEWS テクノロジー 2025/09/16 08:00:00

幻覚剤「LSD」を医薬品として精製→不安などを軽減 米国チームが臨床試験 約200人で治験

米国のバイオ医薬品企業Mind Medicineの研究者らは、LSDを医薬品として精製した「MM120」による臨床試験結果を発表した研究報告を発表した。
サムネイル
ヤフーITニュース 2025/09/16 06:59:43
サムネイル
ITmedia NEWS ネットトピック 2025/09/12 16:10:00

マックのハッピーセット、転売対策もメルカリに出品多数 マイメロおもちゃずらり

日本マクドナルドは9月12日、「マイメロディ」などのおもちゃが付属するハッピーセットの販売を始めた。8月に起きた、ポケモンのハッピーセットを巡る騒動を受け、転売対策を講じての販売になったが、メルカリなどフリマサイトには提供が始まったばかりのおもちゃがずらり。特に、マイメロディのおもちゃが多く出品されている状況だ。
サムネイル
ITmedia NEWS ネットトピック 2025/09/12 11:29:00

プリキュアのぬりえコンテストで不正行為 第三者が作品を盗用→入賞する事態に 公式「確認不足だった」

他人に作品を盗まれて、賞を取られた──Web上で開催したプリキュアのぬりえコンテストを巡って、こんな不正行為が発覚した。
サムネイル
ITmedia NEWS テクノロジー 2025/09/11 13:41:00

火星の岩石から古代生命の痕跡発見か、NASA探査車が採取

米航空宇宙局(NASA)の火星探査車「パーシビアランス」が採取した岩石の分析から、火星に微生物生命体が存在した可能性が示されたという研究結果が9月10日、科学誌「Nature」で発表された。
サムネイル
ITmedia NEWS テクノロジー 2025/09/11 08:00:00

免疫抑制剤「ラパマイシン」に“寿命延長効果”はあるのか? 英国チームが検証

英オックスフォード大学や英ノッティンガム大学などに所属する研究者らは、老化抑制薬として注目される「ラパマイシン」がこれまで知られていなかった新たなメカニズムで寿命延長効果をもたらすことを発見した研究報告だ。
サムネイル
札幌イベント情報 2024/05/21 06:02:17

「つばさの党の選挙妨害」と「<b>札幌</b>のヤジ排除」の本質的な違いとは? ヤジ問題のエキスパートに ...

つばさの党幹部3人逮捕 警視庁 衆院補選 演説妨害容疑』(読売新聞5月18日)というニュース。 記事によると、党幹部3人は補選告示日の4月16日、江東区内のJR&nbsp;...
サムネイル
札幌イベント情報 2024/05/21 03:10:39

令和6年度地域ブランド確立促進支援事業に係る一般競争入札 - 北海道経済産業局

提案書等の提出期限及び提出場所. 2024年6月11日(火)12:00. (1)紙による提出の場合: <b>札幌</b>市北区北8条西2丁目 <b>札幌</b>第1合同庁舎5階南側経済産業省北海道経済&nbsp;...
サムネイル
札幌イベント情報 2024/05/21 02:19:39

20代の女性に路上で性的暴行の上バッグ強奪の疑い 45歳無職の男を逮捕「間違いない」<b>札幌</b>・中央区

強盗・不同意性交の疑いで逮捕されたのは住所不定の無職井上泰輔容疑者45歳です。 警察によりますと井上容疑者は先月19日の午前4時ごろ、<b>札幌</b>市中央区南3条西12&nbsp;...
サムネイル
札幌イベント情報 2024/05/21 00:36:55

仮出所中にホテルで無銭宿泊 代金支払わず男が姿消す「お金が足りないとわかっていた」 <b>札幌</b>市

<b>札幌</b>・中央警察署は20日、無職の39歳の男を詐欺の疑いで逮捕しました。
サムネイル
札幌イベント情報 2024/05/20 23:41:36

出土品伝える<b>札幌</b>史 埋蔵文化財センター 4年ぶり速報展 - au Webポータル

<b>札幌</b>市中央区の<b>札幌</b>市埋蔵文化財センターで2022、23年両年度に市内で出土した土器などを展示する速報...
サムネイル
札幌イベント情報 2024/05/20 23:37:43

【宏太&#39;Sチェック】J1<b>札幌</b> 敗れはしたが結末が逆でもおかしくない 収穫の多い試合だった

明治安田J1リーグ ▽第15節 柏2―1<b>札幌</b>(19日・三協F柏) アディショナルタイムの劇的ゴールで敗れはしたが、結末が逆になってもおかしくなかった&nbsp;...
サムネイル
札幌イベント情報 2024/05/20 23:25:54

【ボイストレーナーが歌う】相思相愛 / aiko【シアーミュージック<b>札幌</b>校 EN】#shorts - YouTube

【本家MV】 相思相愛 / aiko https://youtu.be/VmSNNOTB_FE?si=bRVI0CcrF7wvvXuG EN(シアーミュージック<b>札幌</b>校ボイストレーナー)&nbsp;...
サムネイル
札幌イベント情報 2024/05/20 23:12:44

<b>札幌</b>の飲食店 32人が食中毒 ノロウイルス検出 - 北海道新聞デジタル

<b>札幌</b>市保健所は20日、中央区の飲食店「大衆海鮮酒場 さぶろう別邸」(南2西1)で食事をした32人が食中毒を発症したと発表した。13人が通院したが、全員快方&nbsp;...
サムネイル
札幌イベント情報 2024/05/20 21:44:59

J1<b>札幌</b> 今季初の連勝ならず…決めれば負けないMF駒井善成が同点弾も不敗神話ストップ

... ◇明治安田J1リーグ ▽第15節 柏2―1<b>札幌</b>(19日・三協F柏) 北海道コンサドーレ<b>札幌</b>はアウェーで柏に1―2で敗れ、今季初の連勝はならなかっ&nbsp;...
サムネイル
札幌イベント情報 2024/05/20 20:36:05

こども園に車突っ込む けが人なし <b>札幌</b>・北区 - 北海道新聞デジタル

20日午後0時45分ごろ、<b>札幌</b>市北区北24西15の認定こども園「しずく保育園」のフェンスに、男性が運転する乗用車が突っ込んだ。<b>札幌</b>北署によると、園内にいた&nbsp;...
サムネイル
札幌イベント情報 2024/05/20 19:08:32

格上相手でもひるまず取り戻したい積極性 AC長野、J1<b>札幌</b>に挑戦へ - 信濃毎日新聞

JリーグのYBCルヴァン・カップ1次ラウンド3回戦は22日、各地で10試合を行う。J3のAC長野パルセイロは長野UスタジアムでJ1<b>札幌</b>と対戦する。
サムネイル
札幌イベント情報 2024/05/20 19:08:14

<b>札幌</b>市中心部の“海鮮居酒屋”で食中毒 10人からノロウイルス検出 - FNNプライムオンライン

<b>札幌</b>市保健所は5月20日、中心部の飲食店でノロウイルスによる食中毒が発生したと発表しました。 食中毒が発生したのは<b>札幌</b>中央区南2条西1丁目の飲食店「大衆&nbsp;...
サムネイル
札幌イベント情報 2024/05/20 18:58:20

32人が下痢や嘔吐などの症状が…ノロウイルス検出で居酒屋に営業停止命令<b>札幌</b>・中央区

<b>札幌</b>市中央区にある居酒屋でノロウイルスによる食中毒が発生し、32人が下痢や嘔吐などの症状を訴えていたことがわかりました。 食中毒が発生したのは<b>札幌</b>&nbsp;...
サムネイル
札幌イベント情報 2024/05/20 18:55:30

【5/22(水)<b>札幌</b>戦】北海道物産展 開催!|インフォメーション - AC長野パルセイロ

5月22日(水)北海道コンサドーレ<b>札幌</b>戦で、北海道物産展 を実施いたします。 北海道の美味しいものをたくさん仕入れました! 皆さんぜひこの機会にたくさん&nbsp;...
サムネイル
札幌イベント情報 2024/05/20 18:44:02

アメリカンクッキー「BAKiE(ベイキー)」6/28グランドオープン![<b>札幌</b>市厚別区 BiVi新<b>さっぽろ</b>]

北海道<b>札幌</b>市厚別区厚別中央1条6丁目にある商業施設「BiVi新<b>さっぽろ</b>」に新店舗、アメリカンクッキーの店「BA.
サムネイル
札幌イベント情報 2024/05/20 18:42:04

運転中に突然…枝幸町で4頭のクマが次々と道路横断北海道内でクマの目撃相次ぐ<b>札幌</b>市内でも

... <b>札幌</b>市内でも。 井口七海記者) 「今朝クマが目撃されたのは、三角山の登山道です。さっそくクマ出没注意の看板が設置されています」。 20日午前6時半ごろ&nbsp;...
サムネイル
札幌イベント情報 2024/05/20 18:38:30

<b>札幌</b>中央区の飲食店でノロウイルスの食中毒 5日間の営業停止|NHK 北海道のニュース

【NHK】<b>札幌</b>市にある飲食店で食事をした32人が下痢やおう吐などの症状を訴え、保健所は、ノロウイルスによる食中毒と断定し、20日から5日間の営業停止…
サムネイル
札幌イベント情報 2024/05/20 18:29:35

イオン北郷店が北海道<b>札幌</b>市にオープン、旧「マックスバリュ北郷店」跡地に - リテールガイド

レジの待ち時間の短縮につながり、利便性の向上が見込まれる。 【店舗概要】 店名:イオン北郷店所在地:〒003-0832北海道<b>札幌</b>市白石区北郷2条7丁目6-25
サムネイル
札幌イベント情報 2024/05/20 17:29:28

「家庭ごみ」を鉄道貨物で<b>札幌</b>へ 市内唯一の焼却施設改修工事で輸送を検討 北海道函館市

このうち、3基同時に停止する時期が、2024年度から26年度にかけて77日間あり、ほかの都市への委託を検討しています。 委託先は隣接する北斗市のほか、<b>札幌</b>市も&nbsp;...
サムネイル
札幌イベント情報 2024/05/20 17:21:28

子どもたちの事故相次ぐ<b>札幌</b> 20日も中学生が乗用車にはねられる 登校中の児童に安全な歩き方 ...

... <b>札幌</b>東警察署交通一課長) 「運転手の皆様には子どもたちを見かけたら飛び出しだとか危険を予測した運転、思いやりと譲り合いの心を持った運転を心がけて&nbsp;...
サムネイル
Web担当者Forum 2024/05/20 10:00:00

データ分析、何からやればいい? メルカリのアナリストが教える初心者→中級者になる書籍【1週間まとめ】 | 先週のWeb担まとめ記事

<div class="field field-name-body field-type-text-with-summary field-label-hidden"><div class="field-items"><div class="field-item even">





<div class="clearfix">

<div style="width: 15em; border: dashed 2px #FFDE00; padding: 6px 6px 6px 0; margin: 0 0 1em 1em; float: right" id="toc">
<span style="font-size: 14px;font-weight: bold; padding-left: 1em">━━【この記事の目次】━━</span>
<ol style="margin-top: 0; margin-bottom: 0">
<li><a href="#ww_part1" title="このページ内の該当箇所にジャンプ">今回の要チェック記事</a></li>
<li><a href="#header_listNews" title="このページ内の該当箇所にジャンプ">先週のニュース記事</a></li>
<li><a href="#ww_seminarinfo" title="このページ内の該当箇所にジャンプ">他社主催のセミナー情報まとめ</a></li>
<li><a href="#ww_postscript" title="このページ内の該当箇所にジャンプ">編集後記</a></li>
</ol>
</div>

<div id="fromTo">2024/05/11~2024/05/17</div>


<p>Web 担当者 Forum に掲載された情報を毎週一度、まとめてご紹介するこのコーナー、今回は解説記事 <span id="num_articles">5</span> 本とニュース記事 <span id="num_news">5</span> 本です。</p>


<p id="matome_author_line" class="banchoEditable" style="">今週の担当は、四谷です。</p>

</div>


<div id="ww_comment" class="">




<div id="present-seminar-1" class="content clearfix aki-top05 banchoEditable" style="">
<a href="https://webtan.impress.co.jp/q/2024/05/46850"><img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/styles/teaser_thumbnail_120_natural/public/images/present/2024/0517_firstfollower_v2.png" style="border: 1px solid rgb(204, 204, 204); padding: 1px; float: right; margin: 0.5em 0 0.5em 1.5em" alt="" class="img-responsive lazyload" loading="lazy"></a>
<div class="ww_comment_title"><strong>ファンづくりの第一歩『ファーストフォロワーのつくりかた 事例で学ぶ「製品・サービスの価値をファンと共に生み出す」ためのマーケティング』を3名様にプレゼント</strong></div>
<div class="ww_comment_description" style="margin-top: 0.5em">【申込は5/24まで】3冊プレゼント!
<span class="jump-url"><br>
→ <a href="https://webtan.impress.co.jp/q/2024/05/46850" class="jump-url">https://webtan.impress.co.jp/q/2024/05/46850</a>
</span>
</div>
</div>




<div id="present-seminar-2" class="content clearfix aki-top05 banchoEditable">
<a href="https://webtan.impress.co.jp/events/202405"><img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/styles/teaser_thumbnail_80_natural/public/images/event/202405/web_1200_630.jpg" style="border: 1px solid rgb(204, 204, 204); padding: 1px; float: right; margin: 0.5em 0 0.5em 1.5em" alt="" class="img-responsive lazyload" loading="lazy"></a>
<div class="ww_comment_title"><strong>【5/30、31 渋谷リアル&オンライン開催】Web担当者Forum ミーティング 2024 春</strong></div>
<div class="ww_comment_description" style="margin-top: 0.5em">AI、Webデザイン、SNS、データ分析、SEO、UI/UXなど。リアルとオンラインのハイブリッド開催
<span class="jump-url"><br>
→ <a href="https://webtan.impress.co.jp/events/202405%22" class="jump-url">https://webtan.impress.co.jp/events/202405</a>
</span>
</div>
</div>




</div>





<h2 id="ww_part1" class="clearfix">
<img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif" alt="" class="marker_icon no-lazyload img-responsive" loading="lazy">今回の要チェック記事<span style="font-size: 12px; font-weight: normal; padding-left: 0.5em; display:inline-block; white-space:nowrap">
<a href="#header_listNews" title="このページ内の該当箇所にジャンプ"><span class="head-link-arrow">↓</span>ニュース</a> |
<a href="#ww_seminarinfo" title="このページ内の該当箇所にジャンプ"><span class="head-link-arrow">↓</span>セミナー</a> |
</span>
<span id="ww_part1title" class="banchoEditable" style="">データ分析って何からやればいい? メルカリのアナリストが教える初心者→中級者になる4冊</span>
</h2>
<p>Web担で先週公開された記事の中から、特に人気のあったものを厳選! 読んでおかなければ話題に乗り遅れる? </p>
<div id="ww_part1body">


<ul id="ww_part1bodyList">

<li id="item_46831" class="li_item clearfix" style="position: relative;">
<div class="image-box-right img-responsive" style="width: 124px"><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/14/46831"><img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/styles/teaser_thumbnail_120_natural/public/images/article2020/kadaitosho/2024/kadai_suwasan_ogp3.jpg" style="border: 1px solid rgb(204, 204, 204); padding: 1px; width: 120px; height: 63px" alt="" class="lazyload img-responsive" loading="lazy"></a></div>
<span class="view-listtable-rensai-term">[<span class="serialTitle">Web担 オススメの課題図書</span>]</span><br>
<span class="articleTitle"><strong>データ活用が苦手な人にこそ読んでほしい! データ分析初心者から中級者になるための4冊!</strong></span><br>
<div class="view-listtable-line2" style="clear: none">
<span class="jump-url"><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/14/46831" class="jump-url"><span class="articleUrl">https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/14/46831</span></a><br></span>
by <span class="authorName">深谷 歩[執筆], 渡辺 淳子[編集], 永友ヒロミ[撮影]</span>
</div>
<div class="articleTeaser"><p>主に、数字に苦手意識のあるデータ分析初心者、マーケターに向け、「データ活用」に関するオススメ書籍を4冊紹介する。</p></div>
</li>

</ul>

</div>


<h3 id="header_listPickup" class="plain">先週の人気記事</h3>


<ul id="listPickup" class="clearfix">

<li id="item_47019" class="li_item clearfix" style="position: relative;">
<div class="image-box-right img-responsive" style="width: 84px"><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/17/47019"><img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/styles/teaser_thumbnail_80_natural/public/u/4177/20240517.png" style="border: 1px solid rgb(204, 204, 204); padding: 1px; width: 80px; height: 42px" alt="" class="lazyload img-responsive" loading="lazy"></a></div>
<span class="view-listtable-rensai-term">[<span class="serialTitle">海外&amp;国内SEO情報ウォッチ</span>]</span><br>
<span class="articleTitle"><strong>グーグル、今度こそ寄生サイトを検索結果から排除へ。まず手動対策から【SEO情報まとめ】</strong></span><br>
<div class="view-listtable-line2" style="clear: none">
<span class="jump-url"><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/17/47019" class="jump-url"><span class="articleUrl">https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/17/47019</span></a><br></span>
by <span class="authorName">鈴木 謙一[執筆]</span>
</div>
<div class="articleTeaser"><p>間借りカレー屋は人気のところが多いが、大手サイトに間借りしてサイトの評価を悪用しようとする「寄生サイト」に対してグーグルは快く思っていない。以前から発表があったように、グーグルは5月に寄生サイトへの本格的な対応を開始した。</p></div>
</li>

<li id="item_46947" class="li_item clearfix" style="position: relative;">
<div class="image-box-right img-responsive" style="width: 84px"><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/14/46947"><img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/styles/teaser_thumbnail_80_natural/public/images/article2017/hehf/2024/hehf112_katochiho_ogp2.jpg" style="border: 1px solid rgb(204, 204, 204); padding: 1px; width: 80px; height: 42px" alt="" class="lazyload img-responsive" loading="lazy"></a></div>
<span class="view-listtable-rensai-term">[<span class="serialTitle">[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?</span>]</span><br>
<span class="articleTitle"><strong>今度はILLIT! なぜたった1ヵ月で、またK-POPアイドルの沼にハマってしまったのか? HYBEエコシステムをマーケティング視点で考えてみた</strong></span><br>
<div class="view-listtable-line2" style="clear: none">
<span class="jump-url"><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/14/46947" class="jump-url"><span class="articleUrl">https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/14/46947</span></a><br></span>
by <span class="authorName">加藤千穂</span>
</div>
<div class="articleTeaser"><p>マーケターコラム、今回はSTORES 株式会社の加藤千穂さん。K-POPアイドル体験を通して、マーケティングに大切なことを考察します。</p></div>
</li>

<li id="item_46953" class="li_item clearfix" style="position: relative;">
<div class="image-box-right img-responsive" style="width: 84px"><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/13/46953"><img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/styles/teaser_thumbnail_80_natural/public/images/seomoz/2024/moz240513-ogp.png" style="border: 1px solid rgb(204, 204, 204); padding: 1px; width: 80px; height: 45px" alt="" class="lazyload img-responsive" loading="lazy"></a></div>
<span class="view-listtable-rensai-term">[<span class="serialTitle">Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報</span>]</span><br>
<span class="articleTitle"><strong>AI時代にSEOをうまく進めるには? WixのSEO責任者が贈る6つのアドバイス(前編)</strong></span><br>
<div class="view-listtable-line2" style="clear: none">
<span class="jump-url"><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/13/46953" class="jump-url"><span class="articleUrl">https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/13/46953</span></a><br></span>
by <span class="authorName">Moz, Crystal Carter[執筆]</span>
</div>
<div class="articleTeaser"><p>人工知能(AI)が普及しつつある状況で、SEOをうまく進めるには、どうすればいいか?</p></div>
</li>

<li id="item_46852" class="li_item clearfix" style="position: relative;">
<div class="image-box-right img-responsive" style="width: 84px"><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/16/46852"><img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/styles/teaser_thumbnail_80_natural/public/images/article2024/digital_markets_summit_winter/KB2-4_Ayudante/Ayudante_ogp.jpg" style="border: 1px solid rgb(204, 204, 204); padding: 1px; width: 80px; height: 42px" alt="" class="lazyload img-responsive" loading="lazy"></a></div>
<span class="view-listtable-rensai-term">[<span class="serialTitle">【レポート】デジタルマーケターズサミット 2024 Winter</span>]</span><br>
<span class="articleTitle"><strong>SEOの10年を振り返る! 今何をやるべきか見極める</strong></span><br>
<div class="view-listtable-line2" style="clear: none">
<span class="jump-url"><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/16/46852" class="jump-url"><span class="articleUrl">https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/16/46852</span></a><br></span>
by <span class="authorName">深谷 歩[執筆], 渡辺 淳子[編集]</span>
</div>
<div class="articleTeaser"><p>2014年からの10年間で大きく変わったSEO。その変化を追いながら、今何をやるべきかを具体的に解説する。</p></div>
</li>

</ul>



<h2 id="header_listNews">
<img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif" alt="" class="marker_icon no-lazyload img-responsive" loading="lazy">先週のニュース記事
<span style="font-size: 12px; font-weight: normal; padding-left: 0.5em; display:inline-block; white-space:nowrap">
<a href="#ww_part1" title="このページ内の該当箇所にジャンプ"><span class="head-link-arrow">↑</span>要チェック</a> |
<a href="#ww_seminarinfo" title="このページ内の該当箇所にジャンプ"><span class="head-link-arrow">↓</span>セミナー</a> |
</span>
</h2>

<p>ウェブマーケティング界隈で知っておくべきニュースを厳選してお届け。</p>


<ul id="listNews" class="clearfix">

<li class="li_news" id="item_news_47028" style="position: relative;"><p><span class="articleTitle">「LINEスタンプ」の「スタンプアレンジ機能」が提供開始1日で送信数1200万回突破</span><span class="jump-url"><br>
<a href="https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/16/47028" class="jump-url"><span class="articleUrl">https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/16/47028</span></a></span></p></li>

<li class="li_news" id="item_news_46992" style="position: relative;"><p><span class="articleTitle">大手キャリア4社、通信品質の総合満足度は「ドコモ」「au」が拮抗。通信/応答速度で他社をリード【MM総研調べ】</span><span class="jump-url"><br>
<a href="https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/14/46992" class="jump-url"><span class="articleUrl">https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/14/46992</span></a></span></p></li>

<li class="li_news" id="item_news_47006" style="position: relative;"><p><span class="articleTitle">スマートニュースがドコモの「Android」端末向けにアプリ「SmartNews for docomo」提供</span><span class="jump-url"><br>
<a href="https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/14/47006" class="jump-url"><span class="articleUrl">https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/14/47006</span></a></span></p></li>

<li class="li_news" id="item_news_47021" style="position: relative;"><p><span class="articleTitle">メンタルヘルスの不調、「男性40代」と「女性20代」が突出。どちらが高い?【ビッグローブ調べ】</span><span class="jump-url"><br>
<a href="https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/17/47021" class="jump-url"><span class="articleUrl">https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/17/47021</span></a></span></p></li>

<li class="li_news" id="item_news_46995" style="position: relative;"><p><span class="articleTitle">SMNがHakuhodo DY ONEと戦略的協業、「統合戦略・統合プランニング」の体制強化</span><span class="jump-url"><br>
<a href="https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/13/46995" class="jump-url"><span class="articleUrl">https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/13/46995</span></a></span></p></li>

</ul>





<div style="font-size: 0.8em; margin: 1.5em 0">
<strong>Web担の姉妹サイトもお役に立てるはずです。</strong>
<div class="clearfix" style="padding: 10px 0">
<div style="float: left; width: 265px; padding: 0 20px 0 10px; margin-bottom: 10px; border-left: solid 4px #E8382F">ECの現場で売上アップを目指す方には<br>「<a href="https://netshop.impress.co.jp/" target="_blank" rel="noopener">ネットショップ担当者フォーラム</a>」</div>
<div style="float: left; width: 265px; padding: 0 10px 0 10px; margin-bottom: 10px; border-left: solid 4px #B24B7D">AIやDXの事例を知りたい方には<br>「<a href="https://dcross.impress.co.jp/" target="_blank" rel="noopener">DIGITAL X(デジタルクロス)</a>」</div>
<div style="float: left; width: 265px; padding: 0 20px 0 10px; border-left: solid 4px #5858A6">企業内情報システムのお仕事をされている方には<br>「<a href="http://it.impressbm.co.jp/" target="_blank" rel="noopener">IT Leaders</a>」</div>
<div style="float: left; width: 265px; padding: 0 10px 0 10px; border-left: solid 4px #2E942A">ソフトウェア開発者の方には<br>「<a href="http://thinkit.co.jp/" target="_blank" rel="noopener">Think IT</a>」</div>
</div>
</div>








<h2 id="ww_seminarinfo" class="clearfix">
<img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif" alt="" class="marker_icon no-lazyload img-responsive" loading="lazy">他社主催のセミナー情報まとめ<span style="font-size: 12px; font-weight: normal; padding-left: 0.5em; display:inline-block; white-space:nowrap">
<a href="#ww_part1" title="このページ内の該当箇所にジャンプ"><span class="head-link-arrow">↑</span>要チェック</a> |
<a href="#header_listNews" title="このページ内の該当箇所にジャンプ"><span class="head-link-arrow">↑</span>ニュース</a> |
</span>
</h2>
<div id="ww_seminarinfoBody">

<p>※来週以降のセミナー情報をピックアップして紹介します。</p>


<div id="ww_seminarinfoList">
<ul id="ww_seminarinfoListUl" style="position: relative;">

<li class="itemSeminarCategory" id="seminar_category_1" style="position: relative;">
<div class="list_header">
マーケティング/マーケティングテクノロジー
</div>
<ul style="position: relative;">
<li class="itemSeminar" id="seminar_1" style="position: relative;"><p><strong>【5/28-5/29】ネットショップ担当者フォーラム 2024 春 ~eコマース コミュニケーションDay~</strong><br>日時:5/28(火)~5/29(水)10:30 場所:渋谷ソラスタコンファレンス(東京都渋谷区道玄坂 一丁目21番1号 渋谷ソラスタ 4階) 参加費:無料 主催:株式会社インプレス<br> → <a href="https://netshop.impress.co.jp/event/202405tokyo" target="_blank" rel="noopener">https://netshop.impress.co.jp/event/202405tokyo</a></p></li>

<li class="itemSeminar" id="seminar_2" style="position: relative;"><p><strong>【5/30】Z世代向けマーケティングウェビナー(仮)</strong><br>日時:5/30(木)12:00~13:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社ディー・エル・イー<br> → <a href="https://www.dle.jp/jp/lp/seminar/sns%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0/864.html" target="_blank" rel="noopener">https://www.dle.jp/jp/lp/seminar/sns%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0/864.html</a></p></li>

</ul>
</li>

<li class="itemSeminarCategory" id="seminar_category_2" style="position: relative;">
<div class="list_header">
広告
</div>
<ul style="position: relative;">

<li class="itemSeminar" id="seminar_3" style="position: relative;"><p><strong>【5/28-5/29】Hello Friends W!th LINEヤフー</strong><br>日時:5/28(火)~5/29(水)10:30 場所:渋谷ヒカリエ9F ヒカリエホール 渋谷区立宮下公園 芝生ひろば(東京都渋谷区渋谷2-21-1) 参加費:無料 主催:LINEヤフー株式会社<br> → <a href="https://pages.lycbiz.com/hellofriends/conference/" target="_blank" rel="noopener">https://pages.lycbiz.com/hellofriends/conference/</a></p></li>

<li class="itemSeminar" id="seminar_4" style="position: relative;"><p><strong>【5/29】サードパーティーCookie廃止の影響を最小化!運用型広告で今取り組むべき対策とは?</strong><br>日時:5/29(水)13:00~14:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社メディックス<br> → <a href="https://info.medix-inc.co.jp/SE_2024052931_CMseminar.html" target="_blank" rel="noopener">https://info.medix-inc.co.jp/SE_2024052931_CMseminar.html</a></p></li>

</ul>
</li>

<li class="itemSeminarCategory" id="seminar_category_3" style="position: relative;">
<div class="list_header">
Webサイト
</div>
<ul style="position: relative;">

<li class="itemSeminar" id="seminar_5" style="position: relative;"><p><strong>【5/31】”最も重要なことから始めよ” 引き算でデザインするセキュリティ戦略の新標準</strong><br>日時:5/31(金)11:00~11:50 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社IIJグローバルソリューションズ<br> → <a href="https://www.iijglobal.co.jp/event/20240531_1.html" target="_blank" rel="noopener">https://www.iijglobal.co.jp/event/20240531_1.html</a></p></li>

</ul>
</li>

<li class="itemSeminarCategory" id="seminar_category_4" style="position: relative;">
<div class="list_header">
SNS
</div>
<ul style="position: relative;">

<li class="itemSeminar" id="seminar_6" style="position: relative;"><p><strong>【5/29】Instagramから売上につなげる!KPIの考え方と運用戦略</strong><br>日時:5/29(水)12:00~13:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:テテマーチ株式会社<br> → <a href="https://tetemarche.co.jp/seminar/240529" target="_blank" rel="noopener">https://tetemarche.co.jp/seminar/240529</a></p></li>

<li class="itemSeminar" id="seminar_7" style="position: relative;"><p><strong>【5/30-5/31】広告効果測定のキホンから実践まで、教えます</strong><br>日時:5/30(木)~5/31(金)12:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社マクロミル<br> → <a href="https://www.macromill.com/service/seminar/20240530/" target="_blank" rel="noopener">https://www.macromill.com/service/seminar/20240530/</a></p></li>

</ul>
</li>

<li class="itemSeminarCategory" id="seminar_category_5" style="position: relative;">
<div class="list_header">
データ分析
</div>
<ul style="position: relative;">

<li class="itemSeminar" id="seminar_8" style="position: relative;"><p><strong>【5/28】アクセス解析の基本を学ぶ!Googleアナリティクス・サーチコンソールを学ぶ!はじめてのアクセス解析セミナー</strong><br>日時:5/28(火)13:00~14:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社シンメトリック<br> → <a href="https://www.symmetric.co.jp/seminar/lp-ga-beginner-seminar" target="_blank" rel="noopener">https://www.symmetric.co.jp/seminar/lp-ga-beginner-seminar</a></p></li>
</ul>
</li>

<li class="itemSeminarCategory" id="seminar_category_6" style="position: relative;">
<div class="list_header">
UX
</div>
<ul style="position: relative;">

<li class="itemSeminar" id="seminar_9" style="position: relative;"><p><strong>【5/27】ユーザーの解像度を上げる、インタビュー調査の実施と報告のコツ</strong><br>日時:5/27(月)17:00~18:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社ヴァリューズ<br> → <a href="https://www.valuesccg.com/seminar/20240510-7490/" target="_blank" rel="noopener">https://www.valuesccg.com/seminar/20240510-7490/</a></p></li>

<li class="itemSeminar" id="seminar_10" style="position: relative;"><p><strong>【5/28】法改正で企業が対応すべきWebアクセシビリティとは~今後の動向と対応範囲を解説~</strong><br>日時:5/28(火)16:00~17:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:パーソルプロセス&テクノロジー株式会社<br> → <a href="https://www.persol-pt.co.jp/eventseminar/smkt_20240528/" target="_blank" rel="noopener">https://www.persol-pt.co.jp/eventseminar/smkt_20240528/</a></p></li>
</ul>
</li>


</ul>
</div>
</div>





<h2 id="ww_postscript">
<img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif" alt="" class="marker_icon no-lazyload img-responsive" loading="lazy">編集後記
</h2>
<div id="ww_postscript_body" class="banchoEditable">
<p>こんにちは、Web担編集部の四谷です。</p>

<p>5/30・31にハイブリッド(リアル会場は渋谷)でイベントを開催しますので、ぜひ、ご参加ください。私も会場におりますので、久々の方、初めての方、いろいろな方とご挨拶できればと思います!</p>

<a href="https://webtan.impress.co.jp/events/202405/" class="yn-delete">https://webtan.impress.co.jp/events/202405/</a>


<p>さて、今日のコラムはマーケ関連の話ではなく…twitter.comのドメイン名がx.comに切り替えられたという話です。</p>


<h2>●「twitter.com」から「x.com」へ切り替え</h2>

<p>
2022年10月にイーロン・マスク氏がTwitterを買収。その後、2023年7月にブランド名をTwitterからXに変更し、社名やロゴ、アプリから青い鳥が徐々に消えていきました。看板が撤去される映像やアプリロゴが変更されたときは、何とも言えない寂しさを感じたのは私だけではないかもしれません。そして、ついに5月17日に「twitter.com」から「x.com」に切り替えが行なわれています。</p>


<p>1文字のドメイン名は、全世界に「i.net」「q.net」「x.org」「q.com」「x.com」「z.com」「x.com」※1の6つしかないと言われています。1文字ドメイン名は、非常に希少価値が高いんです。x.comのドメイン名の金額は明らかにされていませんが、類似ドメイン名のz.comは、GMOインターネットが2014年に8億円で取得したというリリース※2を出しています。</p>


<p>Wayback Machineでx.comの変遷を見てみると、1996年に「Welcome to x.com!」※3というWebページを立ち上げているのが最初のようです。その後、x.comをイーロン・マスク氏が取得。1999年にイーロン・マスク氏が設立したオンライン銀行の名称がx.comで、のちにPayPalと合併し、2001年にx.comからPayPalに名称変更しています。※4。</p>


<p>Wayback Machineに残っていたx.comのWebページのロゴ※5が、イーロン・マスク氏の投稿したアイコンと同じ※6でした。Twitterを買収する5年も前の2017年頃に、PayPalからx.comのドメイン名を取得したと投稿しています。※7</p>


<p>余談ですが、tesla.comのドメイン名を取得するのに、10年以上、10億円以上かけたと言われています。車を作るよりもドメイン名を取得するほうが大変だったとか…。ちょっと調べただけでも、これだけの情報が出てきて、イーロン・マスク氏のXへの並々ならぬ執念を感じました。</p>



<ul class="orig_source">
<li>※1 <a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2009/03/05/4419" class="yn-delete">https://webtan.impress.co.jp/e/2009/03/05/4419</a>
</li>

<li>※2 <a href="https://www.gmo.jp/news/article/4649/#:~:text=%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A7%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8,x.com%E3%80%8D%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82" class="yn-delete" target="_blank" rel="noopener">https://www.gmo.jp/news/article/4649/#:~:text=%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A7%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8,x.com%E3%80%8D%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82</a>
</li>

<li>※3 <a href="https://web.archive.org/web/19961219022100/http://x.com/" class="yn-delete" target="_blank" rel="noopener">https://web.archive.org/web/19961219022100/http://x.com/</a>
</li>

<li>※4 <a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/X.com" class="yn-delete" target="_blank" rel="noopener">https://ja.wikipedia.org/wiki/X.com</a>
</li>

<li>※5 <a href="https://web.archive.org/web/20000301045908/http://x.com/" class="yn-delete" target="_blank" rel="noopener">https://web.archive.org/web/20000301045908/http://x.com/</a>
</li>

<li>※6 <a href="https://twitter.com/elonmusk/status/1791351500217754008" class="yn-delete" target="_blank" rel="noopener">https://twitter.com/elonmusk/status/1791351500217754008</a>
</li>

<li>※7 <a href="https://twitter.com/elonmusk/status/884580654117076992" class="yn-delete" target="_blank" rel="noopener">https://twitter.com/elonmusk/status/884580654117076992</a>
</li>
</ul>


<p>さぁ、今週も頑張りましょう。</p>


<p>Web担の編集後記も毎月末に更新してますので、よろしければご覧ください:<br>
<a href="https://webtan.impress.co.jp/editors_note">https://webtan.impress.co.jp/editors_note</a></p>
</div>


<p class="feed_copyright_notice">※このコンテンツはWebサイト<a href="https://webtan.impress.co.jp/">「Web担当者Forum - 企業Webサイトとマーケティングの実践情報サイト - SEO・アクセス解析・SNS・UX・CMSなど」</a>で公開されている記事のフィードに含まれているものです。<br>オリジナル記事:<a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/20/47043">データ分析、何からやればいい? メルカリのアナリストが教える初心者→中級者になる書籍【1週間まとめ】 | 先週のWeb担まとめ記事</a><br>Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.</p>
</div></div></div><div class="link_to_term_index" id="link_to_term_index">» <a href="https://webtan.impress.co.jp/l/2573">先週のWeb担まとめ記事</a> のバックナンバーを見る</div>
サムネイル
Web担当者Forum 2024/05/20 08:40:00

広告業界の倒産が急増、2024年は4月までに40件。年間では5年ぶりに100件を超えるか【東京商工リサーチ調べ】

<div class="field field-name-field-brief-desc field-type-text field-label-hidden"><div class="field-items"><div class="field-item even">コロナ関連支援の終了・縮小により、業績の立て直しが遅れた事業者の淘汰が目立つ。</div></div></div><div class="field field-name-body field-type-text-with-summary field-label-hidden"><div class="field-items"><div class="field-item even">
<p>東京商工リサーチ(TSR)は、2024年(1~4月)の「広告関連業」倒産状況に関する調査結果を発表した。</p>
<div class="kakomi-kami aki-topbottom1 narrow2 yn-delete">関連記事
<ul class="aki-topbottom05">
<li class="orig_source"><a href="https://webtan.impress.co.jp/n/2024/04/17/46859">2023年度「飲食業」倒産、過去最多を更新して930件に。ラーメン店、宅配・持ち帰り、すし店などが苦境【TSR調べ】</a></li>
<li class="orig_source"><a href="https://webtan.impress.co.jp/n/2024/04/12/46832">2023年度「ラーメン屋」の倒産、過去最多の63件。前年度の2.7倍に急増【東京商工リサーチ調べ】</a></li>
</ul>
</div>
<h2>1~4月の広告業界の倒産、9年ぶりの40件台。年間では100件超のペースに</h2>
<div class="image-box-center">
<figure class="image"><img alt="" class="img-responsive lazyload waku" height="429" src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/news2024/0515_TSR_01.png" width="850" loading="lazy">
<figcaption>広告業・広告制作業 倒産件数・負債 年次推移</figcaption>
</figure>
</div>
<p>調査によると、2024年の1~4月の「広告関連業」倒産は40件(前年同期比37.9%増)で、9年ぶりの40件台を記録した。コロナ関連支援の効果などで、2020年以降は4年連続で年間100件を下回ったが、各種支援の終了・縮小により2023年は年間82件(前年比46.4%増)まで急増。2024年は月間10件台のペースで推移しており、5年ぶりに年間100件を超える可能性が高まっている。</p>
<div class="image-box-center">
<figure class="image"><img alt="" class="img-responsive lazyload waku" height="272" src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/news2024/0515_TSR_02.png" width="540" loading="lazy">
<figcaption>【負債額別】倒産状況</figcaption>
</figure>
</div>
<p>負債額別では、「1億円未満」が37件(前年同期比68.1%増)で、広告関連業倒産の92.5%を占めた。</p>
<div class="image-box-center">
<figure class="image"><img alt="" class="img-responsive lazyload waku" height="370" src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/news2024/0515_TSR_03.png" width="505" loading="lazy">
<figcaption>【地区別】倒産状況</figcaption>
</figure>
</div>
<p>また、地区別では、関東が最多の23件(前年同期比27.7%増)で、全体の57.5%を占めた。ついで近畿が6件(前年同期比50.0%増、構成比15.0%)、九州が5件(同400.0%増、同12.5%)と続いた。</p>

<p class="feed_copyright_notice">※このコンテンツはWebサイト<a href="https://webtan.impress.co.jp/">「Web担当者Forum - 企業Webサイトとマーケティングの実践情報サイト - SEO・アクセス解析・SNS・UX・CMSなど」</a>で公開されている記事のフィードに含まれているものです。<br>オリジナル記事:<a href="https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/20/47023">広告業界の倒産が急増、2024年は4月までに40件。年間では5年ぶりに100件を超えるか【東京商工リサーチ調べ】</a><br>Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.</p>
</div></div></div><div class="field field-name-field-related-links field-type-text-long field-label-above"><div class="field-label">関連リンク:&nbsp;</div><div class="field-items"><div class="field-item even">
<p>プレスリリース<br>
<a href="https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1198575_1527.html">https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1198575_1527.html</a></p>
<p>東京商工リサーチ(TSR)<br>
<a href="https://www.tsr-net.co.jp/index.html">https://www.tsr-net.co.jp/index.html</a></p>
</div></div></div>
サムネイル
Web担当者Forum 2024/05/20 08:30:00

2023年度の携帯電話出荷台数、2000年度以降の統計で過去最少に。国内シェアは「アップル」が13年連続1位【MM総研調べ】

<div class="field field-name-field-brief-desc field-type-text field-label-hidden"><div class="field-items"><div class="field-item even">2023年度の5Gスマホ比率は99.2%。2026年度に5G対応が100%となる見込み。</div></div></div><div class="field field-name-body field-type-text-with-summary field-label-hidden"><div class="field-items"><div class="field-item even">
<p>ICT市場調査コンサルティングのMM総研は、「2023年度通期(2023年4月~2024年3月)国内携帯電話端末の出荷台数調査」を実施した。</p>
<h2>2023年度の携帯電話出荷台数、2668.5万台で2000年度以降最少</h2>
<div class="image-box-center">
<figure class="image"><img alt="" class="img-responsive lazyload waku" height="349" src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/news2024/0515_MMRI_01.png" width="665" loading="lazy">
<figcaption>国内携帯電話端末の出荷台数予測</figcaption>
</figure>
</div>
<p>調査によると、2023年度通期の国内携帯電話端末(スマートフォン+フィーチャーフォン)の総出荷台数は2668.5万台(前年度比16.4%減)で、2000年度以降の統計で過去最少となった。そのうち、スマートフォンは2547.2万台(14.7%減)、フィーチャーフォンは121.3万台(41.7%減)で、スマートフォン出荷比率は95.5%で過去最高となった。</p>
<p>同社では、2024年度の総出荷台数は2715.0万台(前年度比1.7%増)と予測している。ドコモの3Gサービス終了後の2026年度は2700万台を割り込む見通しだ。また、2023年度の5Gスマホ比率は99.2%にのぼっており、2026年度には5G対応が100%になると見込まれる。</p>
<div class="image-box-center">
<figure class="image"><img alt="" class="img-responsive lazyload waku" height="349" src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/news2024/0515_MMRI_02.png" width="665" loading="lazy">
<figcaption>2023年度通期 メーカー別総出荷台数シェア</figcaption>
</figure>
</div>
<p>メーカー別の総出荷台数シェアをみると、1位は13年連続でアップルとなり、総出荷台数は1337.7万台(前年度比11.0%減)でシェア50.1%を占めた。2位はグーグル、3位はシャープ、4位はサムスン電子、5位は京セラ、6位はソニーと続き、上位6メーカーが全体の約9割を占める結果となった。</p>

<p class="feed_copyright_notice">※このコンテンツはWebサイト<a href="https://webtan.impress.co.jp/">「Web担当者Forum - 企業Webサイトとマーケティングの実践情報サイト - SEO・アクセス解析・SNS・UX・CMSなど」</a>で公開されている記事のフィードに含まれているものです。<br>オリジナル記事:<a href="https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/20/47022">2023年度の携帯電話出荷台数、2000年度以降の統計で過去最少に。国内シェアは「アップル」が13年連続1位【MM総研調べ】</a><br>Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.</p>
</div></div></div><div class="field field-name-field-related-links field-type-text-long field-label-above"><div class="field-label">関連リンク:&nbsp;</div><div class="field-items"><div class="field-item even">
<p>プレスリリース<br>
<a href="https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=624">https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=624</a></p>
<p>MM総研<br>
<a href="https://www.m2ri.jp/">https://www.m2ri.jp/</a></p>
</div></div></div>
サムネイル
Web担当者Forum 2024/05/20 08:00:00

社会問題化する「SNS型投資詐欺」とは? 投資詐欺メッセージが3月7.2倍増に、4月も増加続く【トビラシステムズ調べ】

<div class="field field-name-field-brief-desc field-type-text field-label-hidden"><div class="field-items"><div class="field-item even">警察庁の発表では、2023年のSNS型投資詐欺の被害額は約277.9億円に。</div></div></div><div class="field field-name-body field-type-text-with-summary field-label-hidden"><div class="field-items"><div class="field-item even">
<p>トビラシステムズは、「SNS型投資詐欺」に関する調査結果を発表した。実態と対策についてまとめた独自調査レポートを公開している。</p>
<p>「SNS型投資詐欺」とは、著名人の写真・企業ロゴを悪用した偽広告からLINEグループに誘導し、非対面でやりとりし金銭をだまし取る詐欺を指す。</p>
<div class="image-box-center">
<figure class="image"><img alt="" class="img-responsive lazyload waku" height="1126" src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/news2024/0514_tobila_01.png" width="1200" loading="lazy">
<figcaption></figcaption>
</figure>
</div>
<div class="kakomi-kami aki-topbottom1 narrow2 yn-delete">関連記事
<ul class="aki-topbottom05">
<li class="orig_source"><a href="https://webtan.impress.co.jp/n/2024/04/23/46885">フィッシング詐欺・3月の報告件数、引っ越しや確定申告が狙われ10万件近くに倍増【フィッシング対策協調べ】</a></li>
<li class="orig_source"><a href="https://webtan.impress.co.jp/n/2024/02/20/46536">フィッシング詐欺サイトのドメイン、文字列の「meta」悪用が拡大【2023年下半期・デジタルアーツ調べ】</a></li>
</ul>
</div>
<h2>2023年は被害額277億円に</h2>
<p>まず警察庁の発表によると、2023年のSNS型投資詐欺の認知件数は2,271件、被害額は約277.9億円とのこと。同時にトビラシステムズの調査では、「株」「新NISA」など投資関連のキーワードを含む詐欺SMSの急増が確認されているという。投資関連の詐欺SMSにはURLが添付され、投資名目のLINEグループに誘導するものが大半を占める。</p>
<div class="image-box-center">
<figure class="image"><img alt="" class="img-responsive lazyload waku" height="945" src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/news2024/0514_tobila_02.png" width="1800" loading="lazy">
<figcaption></figcaption>
</figure>
</div>
<p>投資関連の詐欺SMSの検知件数は、2024年3月は2月に比べて7.2倍に急増。さらに4月は、4月10日時点ですでに3月の検知件数を超えており、3月の約3倍まで増加する見込みだ。</p>
<div class="image-box-center">
<figure class="image"><img alt="" class="img-responsive lazyload waku" height="1050" src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/news2024/0514_tobila_03.png" width="1800" loading="lazy">
<figcaption></figcaption>
</figure>
</div>
<p>なお、SNS型投資詐欺は、特殊詐欺に比べて1件あたりの平均被害額が大きく、被害が深刻化しているとのこと。トビラシステムズでは、以下の点に注意するよう呼びかけている。</p>
<ul>
<li>身に覚えのないメールやSMSが届いた場合、文面に添付されたURLに触らない。</li>
<li>LINE等のSNSグループに自動追加されないように設定する。知らないSNSグループへ追加や招待をされた場合は安易に参加しない。</li>
<li>SNSで知り合った人から投資の勧誘があっても安易に信用したり、お金を振り込んだりしない。</li>
<li>相手が金融商品取引業の登録業者かどうか金融庁のホームページで確認する。無登録業者とは契約をしない。</li>
</ul>
<div class="image-box-center">
<figure class="image"><img alt="" class="img-responsive lazyload waku" height="945" src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/news2024/0514_tobila_04.png" width="1800" loading="lazy">
<figcaption></figcaption>
</figure>
</div>

<p class="feed_copyright_notice">※このコンテンツはWebサイト<a href="https://webtan.impress.co.jp/">「Web担当者Forum - 企業Webサイトとマーケティングの実践情報サイト - SEO・アクセス解析・SNS・UX・CMSなど」</a>で公開されている記事のフィードに含まれているものです。<br>オリジナル記事:<a href="https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/20/47034">社会問題化する「SNS型投資詐欺」とは? 投資詐欺メッセージが3月7.2倍増に、4月も増加続く【トビラシステムズ調べ】</a><br>Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.</p>
</div></div></div><div class="field field-name-field-related-links field-type-text-long field-label-above"><div class="field-label">関連リンク:&nbsp;</div><div class="field-items"><div class="field-item even">
<p>プレスリリース・出典<br>
<a href="https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000114.000034282.html">https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000114.000034282.html</a></p>
<p>トビラシステムズ株式会社<br>
<a href="https://tobila.com/">https://tobila.com/</a></p>
<p>モバイルアプリ|クラウドPBX・ビジネスフォン・迷惑電話対策のトビラシステムズ<br>
<a href="https://tobilaphone.com/mobile/">https://tobilaphone.com/mobile/</a></p>
</div></div></div>
サムネイル
海外SEO情報ブログ 2024/05/20 07:05:50

テキストコンテンツだけに絞り込むウェブフィルタがGoogle検索に導入される

テキストコンテンツだけの結果に絞り込める「ウェブ」フィルタを Google 検索で利用できるようになった。
サムネイル
Web担当者Forum 2024/05/20 07:01:00

消費者庁が消費者向けに最新情報を盛り込んだ「AI利活用ハンドブック~生成AI編~」公表

<div class="field field-name-field-brief-desc field-type-text field-label-hidden"><div class="field-items"><div class="field-item even">「チェックポイント」で気を付ける点を明示、画像生成サービスやチャットボットの注意点も</div></div></div><div class="field field-name-body field-type-text-with-summary field-label-hidden"><div class="field-items"><div class="field-item even">
<p>消費者庁は、一般消費者向けに最新のAI(人工知能)情報を盛り込んだ「AI利活用ハンドブック~生成AI編~」を5月16日に公表した。同庁は2020年7月に「AI利活用ハンドブック~AIをかしこく使いこなすために~」を発行しているが、急速に進化する生成AIに関する内容を含まないため、生成AI編を作った。</p>
<div class="image-box-center">
<figure class="image"><img alt="生成AIハンドブック" class="img-responsive lazyload" height="321" src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/news2024/0520_caa.png" width="226" loading="lazy">
<figcaption></figcaption>
</figure>
</div>
<p>生成AI編は「生成AIとは」「社会に貢献する生成AI」「チェックポイント」「事例①画像生成サービス」「事例②チャットボット」「消費者トラブルにあったら」--で構成する。チェックポイントでは「利用する前に」で2項目、「利用するときに」で5項目ついて気を付ける点を示し、注意を促している。</p>
<p>事例①画像生成サービス、事例②チャットボットでは、それぞれの仕組みの説明に加え、使うときの注意点を明記した。生成AI編は全体的に平易で分かりやすくコンパクトにまとまっている。2020年7月発行のAIをかしこく使いこなすためには、要点を抽出したパンフレット版と、詳細を記載した全体版がある。</p>

<p class="feed_copyright_notice">※このコンテンツはWebサイト<a href="https://webtan.impress.co.jp/">「Web担当者Forum - 企業Webサイトとマーケティングの実践情報サイト - SEO・アクセス解析・SNS・UX・CMSなど」</a>で公開されている記事のフィードに含まれているものです。<br>オリジナル記事:<a href="https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/20/47041">消費者庁が消費者向けに最新情報を盛り込んだ「AI利活用ハンドブック~生成AI編~」公表</a><br>Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.</p>
</div></div></div><div class="field field-name-field-related-links field-type-text-long field-label-above"><div class="field-label">関連リンク:&nbsp;</div><div class="field-items"><div class="field-item even">
<p>消費者庁<br>
<a href="https://www.caa.go.jp/">https://www.caa.go.jp/</a></p>
<p>AI利活用ハンドブック~生成AI編~<br>
<a href="https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/ai_handbook/assets/consumer_policy_cms102_240516_01.pdf">https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/ai_han...</a></p>
<p>発表文<br>
<a href="https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/ai_handbook">https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/ai_han...</a></p>
</div></div></div>
サムネイル
Web担当者Forum 2024/05/20 07:00:00

GA4でSNS経由の訪問者数を知りたいのですが、どうすればいいですか? | SNS運用の質問教室

<div class="field field-name-body field-type-text-with-summary field-label-hidden"><div class="field-items"><div class="field-item even">
<p>こんにちは。Webコンサルティングの森和吉です。</p>

<p>SNSを、自社サイトへの誘導手段として活用されている企業も多いと思います。「実際、どれくらいの人がSNSから訪問してくれているのだろう?」と思ったとき、役に立つのがGA4(Google アナリティクス 4)です。</p>

<p>今回は、「GA4でSNS経由の訪問者数を知りたいのですが、どうすればいいですか?」というお悩みに答えていきたいと思います。</p>

<div class="image-box-center">
<figure class="image"><img alt="" class="img-responsive lazyload" height="315" src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/article2024/snsroom/snsmori04_01.png" width="600" loading="lazy">
<figcaption></figcaption>
</figure>
</div>

<h2>SNSからホームページへの誘導状況を確認できる「GA4」</h2>

<div class="fukidasi-kaiwa fukidasi-kaiwa--left">
<div class="fukidasi-kaiwa__img-part fukidasi-kaiwa__img-part-smallcaption">
<figure class="image"><img alt="" height="75" src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/article2023/wana/tan1.png" width="75" class="img-responsive lazyload" loading="lazy">
<figcaption></figcaption>
</figure>
質問代読者</div>

<div class="fukidasi-kaiwa__words-part">
<p>森先生、「自社ホームページにおけるSNS経由の訪問者数を知りたいです。GA4を活用したいのですが、どうすればいいですか?」という質問が届きました。</p>
</div>
</div>

<div class="fukidasi-kaiwa fukidasi-kaiwa--right fukidasi-kaiwa--alt1">
<div class="fukidasi-kaiwa__img-part fukidasi-kaiwa__img-part-smallcaption">
<figure class="image"><img alt="" height="75" src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/article2023/wana/mori1.png" width="75" class="img-responsive lazyload" loading="lazy">
<figcaption></figcaption>
</figure>
森先生</div>

<div class="fukidasi-kaiwa__words-part">
<p>わかりました。UA(ユニバーサルアナリティクス)からGA4に移行し、まだ慣れない方も多いと思います。ポイントを押さえれば難しくはありませんので、一緒に覚えてどんどん活用していきましょう。</p>
</div>
</div>

<p>SNSのプロフィール画面に、自社のホームページのURLを設定している企業は多いですよね。SNS投稿を見て興味を持った方に、さらに自社の認知、興味を深めていただくためにホームページへ来ていただく。それが、みなさんの理想としている形だと思います。</p>

<p>その施策の効果を測るためには、閲覧者の動きを知る必要があります。しかし、各SNSの管理画面では「投稿→プロフィール画面」へのアクセス状況は確認できても、「プロフィール画面→自社ホームページ」へのアクセス状況は見ることができません。そこで役立つ手段のひとつが、Googleが提供するアクセス解析ツール「GA4」です。</p>

<h2>GA4で「どのSNSから何人の訪問者が来たのか」調べてみよう!</h2>

<p>GA4は、2020年にリリースされ、2023年7月に旧版のUAが終了となったことで完全移行したばかりの最新版。操作方法もUAから一新されましたので、長らくUAを使っていた方は戸惑っているかもしれません。</p>

<p>実際、私にご相談に来られるお客様からも、「GA4になってから、使い方がよくわからなくなってしまって……」という声を多く聞きます。そこで、GA4を使って、「各SNSからの訪問者(流入)数」を調べる方法を解説します。</p>

<p>流入経路は、「ユーザー獲得」「トラフィック獲得」の2パターンで調べられます。前者はGA4から新たに加わった機能で、訪問者が「最初に」Webサイトへ来たときの流入経路がわかります。後者はUA時代からあった機能で、訪問者がどこから来たのかを、セッション(訪問)ごとに集計します。</p>

<p>Webサイトに3回訪問したAさんを例に考えてみましょう。</p>

<ul>
<li>1回目:Instagram</li>
<li>2回目:Google検索</li>
<li>3回目:X</li>
</ul>

<p>Aさんの流入経路が上記のようだった場合、ユーザー数は1でセッション数は3とカウントされます。「ユーザー獲得」では、1回目の流入経路が「Instagram」だとわかります。「トラフィック獲得」では3つの流入経路がわかりますが、最初に訪問した際の流入経路がInstagramなのか、Xなのか、どこなのかはわかりません。</p>

<p>では、具体的に「ユーザー獲得」を例に、調べる手順を見てみましょう。なお、以下の[ ]で囲んだ箇所はトラフィック獲得を行いたい場合、クリックするところです。</p>

<h3>どのSNSから流入したかを調べる手順</h3>

<p><strong>【手順1】</strong></p>

<p>GA4にアクセスしたら、次図のように左側のメニューから「レポート→集客→ユーザー獲得[トラフィック獲得]」の順にクリックすれば、「チャネルグループでの流入数」が表示されます。</p>

<div class="image-box-center">
<figure class="image"><img alt="" class="img-responsive lazyload waku" height="296" src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/article2024/snsroom/snsmori04_02.png" width="600" loading="lazy">
<figcaption>GA4の左側のメニューから「ユーザー獲得」を選択する</figcaption>
</figure>
</div>

<p>チャネルグループとは、Webサイト訪問者の流入経路をグループ化したものです。例えば、GoogleやYahoo!などの検索エンジンは「Organic Search」、他Webサイトからのリンク経由は「Referral」、SNSは「Social」というグループにまとめられます。この時点では、具体的にどのSNSから訪問してきたのかはわかりません。</p>

<p><strong>【手順2】</strong></p>

<p>表の上部にある「最初のユーザーのメインチャネル グループ[セッションのメインチャネル グループ]」をクリックすると、次図のような選択肢が表示されるので、「ユーザーの最初の参照元/メディア[セッションの参照元/メディア]」を選ぶとチャネルグループの詳細が表示されます。</p>

<div class="image-box-center">
<figure class="image"><img alt="" class="img-responsive lazyload waku" height="294" src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/article2024/snsroom/snsmori04_03.png" width="600" loading="lazy">
<figcaption>「最初のユーザーのメインチャネル グループ」で「ユーザーの最初の参照元/メディア」を選択する</figcaption>
</figure>
</div>

<p>これで、「Social」にどんなSNSが含まれているのかがわかります。たとえば「t.co/referral」はX、「instagram.com/referral」はInstagram、「facebook.com/referral」はFacebook、といった形で、訪問者がどのSNSを経てWebサイトに辿り着いたのか知ることができます。</p>

<h2>森先生からのアドバイス</h2>

<p>自社のWebサイトが、どのSNSからの訪問者が多いのかがわかれば「うちはInstagramよりXから流入してくる人が多いから、今後はXを強化しよう」といった、新たなWebマーケティング施策の一手が浮かんでくると思います。</p>

<p>ただやみくもにSNS運用に取り組むのではなく、GA4を活用して強化すべきSNSをきちんと見極めて注力し、効率的、効果的なSNS運用を加速させましょう。</p>

<p class="feed_copyright_notice">※このコンテンツはWebサイト<a href="https://webtan.impress.co.jp/">「Web担当者Forum - 企業Webサイトとマーケティングの実践情報サイト - SEO・アクセス解析・SNS・UX・CMSなど」</a>で公開されている記事のフィードに含まれているものです。<br>オリジナル記事:<a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/20/46934">GA4でSNS経由の訪問者数を知りたいのですが、どうすればいいですか? | SNS運用の質問教室</a><br>Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.</p>
</div></div></div>
<div class="text_separater">◇◇◇</div>

<div class="fukidasi-kaiwa fukidasi-kaiwa--left">
<div class="fukidasi-kaiwa__img-part fukidasi-kaiwa__img-part-smallcaption">
<figure class="image"><img alt="" height="75" src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/article2024/snsroom/snsmori_75.png" width="75" class="img-responsive lazyload">
<figcaption></figcaption>
</figure>
森</div>

<div class="fukidasi-kaiwa__words-part">
<p>SNS運用担当者の疑問や悩みを募集しています。応募したい方は以下からお願いします。</p>

<div class="image-box-center"><a href="https://webtan.impress.co.jp/q/2024/02/46444"><span class="button-cta">疑問・悩みを応募する</span></a></div>
</div>
</div>
<div class="link_to_term_index" id="link_to_term_index">» <a href="https://webtan.impress.co.jp/l/18446">SNS運用の質問教室</a> のバックナンバーを見る</div>
サムネイル
Web担当者Forum 2024/05/20 07:00:00

ピラーページ・ロングテール・UGC。AI時代のSEO 6つのアドバイス(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

<div class="field field-name-body field-type-text-with-summary field-label-hidden"><div class="field-items"><div class="field-item even">
<div class="seomoz_youmoz" style="font-size: 0.9em">この記事の内容はすべて筆者自身の見解であり(ありそうもないことだが、筆者が催眠状態にある場合を除く)、Mozの見解を反映しているとは限らない。</div>


<div class="aki-topbottom2 narrow2 lead">
<p>この記事は、前後編の2回に分けてお届けしている。後編となる今回は、前回に引き続き、「AI vs. 検索エンジン」「SERPにおけるAI」「検索エンジンとしてのAIツール」についてSEOのアドバイスを紹介する。</p>
<p>→<a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/13/46953">まず前編を読んでおく</a></p>
</div>


<div class="image-box-center img-responsive" style="width: 602px">
<a href="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/seomoz/2024/moz240513-0520-fig00-zoom.png" rel="lightbox"><img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/seomoz/2024/moz240513-0520-fig00.png" width="600" height="338" alt="2024年のSEOに役立つ6つのアドバイス

AIが普及していく状況でSEOをうまく進めるには?


●AIコンテンツの最適化

誰でも大量に公開できる
誰もが大量に更新できる
コンテンツの大量生産と差別化のバランスを取る

●AIの力を借りた競争

競合コンテンツがより大きく変動
新しい競合相手の登場
話題のトピックを扱って競合をはねのける

●サイボーグコンテンツ最強

UGCとAIを組み合わせたコンテンツが検索上位に
コミュニティがコンテンツの作成にも配信にも役割を果たす
E-E-A-Tは、人間主導型AIコンテンツの設計図になる


●AI vs. 検索エンジン

コンテンツの種類別のインデックス
ドメインエイジの重要性が高まる
ピラーページを戦略的に使うことが極めて重要に


●SERPにおけるAI

一貫したユーザージャーニーが不可欠
ブランドの「エンティティ」がビジビリティに影響
ロングテールのクエリに注力

●検索エンジンとしてのAIツール

ユーザーはより会話に近い方法で検索
ユーザーはサイト上にUGCを期待
プラットフォーム化は新たな価値を生み出す機会をもたらす
" class="shadow img-responsive lazyload" loading="lazy"></a>
<div class="caption-bottom">(再掲)</div>
</div>



<div class="kakomi-kami aki-topbottom2 narrow2">
<div class="list_header">2024年のSEOに役立つ6つのアドバイス<br>
AIが普及していく状況でSEOをうまく進めるには?(続き)</div>

<ul>
<li><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/13/46953#section1-0">2022年は「混乱期」、2023年は「統一期」、そして2024年は「機能期」(前編)</a></li>
<li><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/13/46953#section1-1">AIコンテンツの最適化(前編)</a></li>
<li><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/13/46953#section1-2">AIの力を借りた競争(前編)</a></li>
<li><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/13/46953#section1-3">サイボーグコンテンツ(前編)</a></li>
<li><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/20/46954#section2-1">AI vs. 検索エンジン</a></li>
<li><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/20/46954#section2-2">SERPにおけるAI</a></li>
<li><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/20/46954#section2-3">検索エンジンとしてのAIツール</a></li>
</ul>
</div>



<h2 id="section2-1">AI vs. 検索エンジン</h2>

<div class="image-box-center">
<img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/seomoz/2024/moz240513-0520-fig05.png" width="600" height="338" alt="
●AI vs. 検索エンジン
コンテンツの種類別のインデックス
ドメインエイジの重要性が高まる
ピラーページを戦略的に使うことが極めて重要に
" class="picturize img-responsive lazyload" loading="lazy">
</div>




<p>この時代に検索自体がどう変化していくのか、それにどう対応できるかを考える必要もある。</p>

<p>AIコンテンツや大量のコンテンツにより、2024年には多くの新規コンテンツが公開されることになる。つまり、検索エンジンはそうした大量のコンテンツを処理して選別しなければいけない。グーグルは、このコンテンツの大きな波を乗り切ろうと最善を尽くしている(他の多くの検索エンジンもそうだが)。</p>

<p>グーグルが進めようとしている方法の1つが、コンテンツの種類別のインデックス処理だ。Google Search Consoleを見ると多くのコンテンツがあることに気づくだろうが、現在はフィードで管理されている。たとえば製品フィードがあり、ブログはRSSフィードがあり、求人情報もさまざまなフィードで管理されている。そうした種類は増え続けている。コンテンツ内動画も、現在は特定の方法でインデックス化されている。</p>

<p>グーグルは、君のコンテンツを種類別に整理するのを手伝ってもらおうとしているのだ。検索エンジンが他のすべてのコンテンツの中から特定の種類のコンテンツを見つけやすくするには、コンテンツをどのように整理できるかを考えてみよう。</p>

<p class="aki-top2">この時代には、ドメインエイジの重要性もわずかながら高まると思う。被リンクやパートナーシップなどを構築する場合は、ドメインエイジを考慮する必要がある。そうすることで君のページが、過去にインデックスされて検索結果に表示されたページと関連付けられること増え、スムーズにインデックスしてもらいやすくなる可能性が高まるからだ。</p>

<p>その結果、自分のドメイン名について考えるとき、本当に重要なのは<em>柱となるピラーページ</em>を考慮することだ。</p>

<div class="caption-bottom narrow2"><p>ピラーページは、あるトピックに関するコンテンツがサイト内に複数ある場合に、トピックの総合的な情報をまとめて情報の中心とするページのこと。ピラーページからサイト内の同じトピックの各ページにリンクし、また各ページからもピラーページにリンクを戻すことで、トピックのコンテンツ群(トピッククラスタ)の「柱」「軸」「中心」となるようにする。「ハブページ」とも呼ぶ。</p></div>


<p>たとえば、次のような状況を考えて見てほしい:</p>


<blockquote>
<p>サイト内にコンテンツが多すぎるために、グーグルはすべてをインデックス化しようとしているが、インデックス化されていないページがけっこうある。</p>
</blockquote>


<p>こういう状況にあるなら、ピラーページを作り、ピラーページが確実にインデックス化されるようにしたうえで、他のすべてのコンテンツをきれいで整然とした、体系的な形で整理できるようにしよう。</p>

<p>そうすることで、顧客にとって大きな価値が得られるだけでなく、インデックスが変わりつつある現状とのバランスを取ることもできる。</p>


<h2 id="section2-2">SERPにおけるAI</h2>

<div class="image-box-center">
<img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/seomoz/2024/moz240513-0520-fig06.png" width="600" height="338" alt="
●SERPにおけるAI
一貫したユーザージャーニーが不可欠
ブランドの「エンティティ」がビジビリティに影響
ロングテールのクエリに注力
" class="picturize img-responsive lazyload" loading="lazy">
</div>


<p>2024年には、SERPにおけるAIも進化する。</p>
<p>
</p>
<ul class="compact">
<li>グーグルのSGE(生成AIによる検索体験)</li>
<li>Gemini(旧称Bard)</li>
<li>マイクロソフトの新しいBing</li>
</ul>
<p>など、2023年からさまざまなサービスが登場しているが、グーグルは今後もさらなる取り組みを発表していくと思う(最近もGeminiやSERPに導入する機能を発表した)。</p>

<p>人びとが検索のなかでSERPをどう使うかは今後、ユーザージャーニー的なものになっていくだろう。つまり、ユーザーは1回検索してSERPの項目をクリックするのではなく、GeminiやSGEのようなものに質問をし、それに対して追加の質問をし、それに対してまたさらに質問をする、というように続くことになる。</p>

<p>したがって、一貫したユーザージャーニーがあれば、その中で特定のクエリに対するジャーニーの一環として表示される可能性が高くなる。</p>

<p>これに伴い、<em>ブランドエンティティ</em>もビジビリティに影響すると思う。君のブランドやブランドに関連するエンティティについてグーグルやLLMがどう理解しているかによって、今後、君のブランドや製品、取り組みがこれらの会話型SERPで表示される可能性が高くなるだろう。</p>

<p>そのため、こうした会話の分野やユーザージャーニーのことを考えると、今後は<em>自分のブランドに関連するロングテールのクエリに注力</em>する価値がある。</p>


<h2 id="section2-3">検索エンジンとしてのAIツール</h2>

<div class="image-box-center">
<img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/seomoz/2024/moz240513-0520-fig07.png" width="600" height="338" alt="
●検索エンジンとしてのAIツール
ユーザーはより会話に近い方法で検索
ユーザーはサイト上にUGCを期待
プラットフォーム化は新たな価値を生み出す機会をもたらす
" class="picturize img-responsive lazyload" loading="lazy">
</div>


<p>もう1つ考える価値があることとして、ユーザーは検索を利用する機会が増えるだろうということがある。ただしその検索は、今までのような検索だけでなく、<em>AIツールを検索エンジンとして利用する</em>ようになっている。「ChatGPT」、特に「GPT-4」のプラットフォーム化が進み、カスタムGPTやその他の類似ツールを目にするようになってきた。</p>

<p>これは実質的に、情報検索の方法に関するユーザーの考え方を変えることになる。ユーザーはより会話に近い方法で、次のように検索できる:</p>


<blockquote>
<p>これこれこういう状況について、どうなっているかわからないのだが、自分は一体どうすればいいのか。</p>
</blockquote>


<p>会話できる機会が増え、SERPでも会話できる機会が増えると期待するだろう。<em>ロングテールのクエリ</em>などについて考えるときは、このことを考慮しよう。</p>

<p class="aki-top2">それと並行して、ユーザーはUGCを期待するようになるだろう。先ほどサイボーグコンテンツに触れたが、ユーザーはコンテンツをいくつか眺めて、次のように考えるだろう:</p>


<blockquote>
<p>このコンテンツは、おそらくAIが生成した洗練されたコンテンツで、自分の疑問を解決してくれるかもしれない。</p>
</blockquote>

<blockquote>
<p>こちらのコンテンツは、どちらかと言えばユーザー生成コンテンツに近い。</p>
</blockquote>


<p>具体的にユーザーがホテルを検索するときのシーンを想定すると、次のようなものだ:</p>


<blockquote>
<p>ホテル側が掲載しているステキな写真を見て、「そうか、これがプールも含めてホテル側が打ち出している雰囲気なのだな」と思う。</p>

<p>それからユーザーが投稿した実際の写真を見る。ユーザーの写真は先ほどの写真ほど輝いて見えないかもしれないが、それでも両者の間でバランスを見出すことはできる。</p>
</blockquote>


<p>したがって、AIツールを検索エンジンとして使うようになるにつれ、ユーザーはサイト上にユーザー生成コンテンツがあるのを期待するようになるということだと思う。AIから得た情報を検証するし、両者のバランスで実際のイメージを見出すためにUGCを使うのだ。</p>

<p class="aki-top2">プラットフォーム化は、そうした分野で価値を解き放つ新たな機会をもたらすだけでなく、君自身のコンテンツのコーパスからも価値を解き放つ機会をもたらすだろう。</p>

<p>たとえば、レガシーコンテンツが大量にあって、未だにPDFなどのままで残っている企業は多い。ここに挙げたLLMやカスタムGPTなどを使うことで、そうしたコンテンツを解放し、AIツールを検索エンジンとして使っている人たちにとってより利用しやすいコンテンツにできるかもしれない。</p>

<div class="text_separater">◇◇◇</div>

<p>2024年は素晴らしい年になると思うし、みんなの成功を願っている。</p>





























<p class="feed_copyright_notice">※このコンテンツはWebサイト<a href="https://webtan.impress.co.jp/">「Web担当者Forum - 企業Webサイトとマーケティングの実践情報サイト - SEO・アクセス解析・SNS・UX・CMSなど」</a>で公開されている記事のフィードに含まれているものです。<br>オリジナル記事:<a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/20/46954">ピラーページ・ロングテール・UGC。AI時代のSEO 6つのアドバイス(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報</a><br>Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.</p>
</div></div></div><div class="link_to_term_index" id="link_to_term_index">» <a href="https://webtan.impress.co.jp/l/804">Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報</a> のバックナンバーを見る</div>
サムネイル
Web担当者Forum 2024/05/20 07:00:00

CDP「Rtoaster insight+」に新機能、「GCP」に構築したデータ基盤が容易に使用可能に

<div class="field field-name-field-brief-desc field-type-text field-label-hidden"><div class="field-items"><div class="field-item even">「Google BigQuery」で管理しているデータをシームレスに統合、データ連携の手間なし</div></div></div><div class="field field-name-body field-type-text-with-summary field-label-hidden"><div class="field-items"><div class="field-item even">
<p>データ活用による経営改善支援事業のブレインパッドは、同社のCDP(カスタマーデータプラットフォーム)「Rtoaster insight+(アールトースターインサイト・プラス)」に新機能を追加した、と5月17日発表した。Googleのクラウドコンピューティングサービス「Google Cloud Platform(GCP)」に構築したデータ基盤を誰でもすぐ使えるCDPに進化させたという。</p>
<p>今回加えたのは、GCPのデータウエアハウス「Google BigQuery」で管理しているデータをRtoaster insight+にシームレスに統合する機能。マーケティング担当者はデータ連携に手間をかけることなく、Google BigQueryに集約した顧客データを直接Rtoaster insight+で利用可能になる。データ基盤を管理するIT部門とマーケティング部門の両方に利点がある。</p>
<p>増え続けるデータに対応するメンテナンスコストや、データ基盤利用者のサポート業務に関するIT部門の負荷を軽減。マーケティング担当者は、施策に必要なデータの転送やコピーの負担が減り、迅速に実行できる。この新機能を使って既存のIT資産やデータ資産を最大限活用することで、従来のCDP構築と比べて導入費用を抑え、期間が短縮する、としている。</p>
<div class="image-box-center">
<figure class="image"><img alt="" class="img-responsive lazyload" height="425" src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/news2024/0520_brainpad01.png" width="1024" loading="lazy">
<figcaption>イメージ図</figcaption>
</figure>
</div>

<p class="feed_copyright_notice">※このコンテンツはWebサイト<a href="https://webtan.impress.co.jp/">「Web担当者Forum - 企業Webサイトとマーケティングの実践情報サイト - SEO・アクセス解析・SNS・UX・CMSなど」</a>で公開されている記事のフィードに含まれているものです。<br>オリジナル記事:<a href="https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/20/47040">CDP「Rtoaster insight+」に新機能、「GCP」に構築したデータ基盤が容易に使用可能に</a><br>Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.</p>
</div></div></div><div class="field field-name-field-related-links field-type-text-long field-label-above"><div class="field-label">関連リンク:&nbsp;</div><div class="field-items"><div class="field-item even">
<p>ブレインパッド<br>
<a href="https://www.brainpad.co.jp/">https://www.brainpad.co.jp/</a></p>
<p>発表文<br>
<a href="https://www.brainpad.co.jp/news/2024/05/17/21483">https://www.brainpad.co.jp/news/2024/05/17/21483</a></p>
</div></div></div>
サムネイル
海外SEO情報ブログ 2024/05/18 06:30:11

グーグル、今度こそ寄生サイトを検索結果から排除へ。まず手動対策から【海外&国内SEO情報ウォッチ】

Web担当者Forum の連載コーナー「海外&#38;国内SEO情報ウォッチ」を更新。間借りカレー屋は人気のところが多いが、大手サイトに間借りしてサイトの評価を悪用しようとする「寄生サイト」に対してグーグルは快く思っていない。以前から発表があったように、グーグルは 5 月に寄生サイトへの本格的な対応を開始した。
サムネイル
海外SEO情報ブログ 2024/05/17 07:05:30
サムネイル
海外SEO情報ブログ 2024/05/16 07:20:42

Google、AI Overview (旧SGE) に多くの新機能を追加

AI Overview(旧 SGE)へのさまざまな追加機能と改良を Google は発表した。
サムネイル
ナイルのSEO相談室 2024/05/15 19:40:49

【就活における企業リサーチ行動調査】

<p><img width="1200" height="630" src="https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/05/4294608029d75509ca0350e16dc40fb5.png" class="attachment-full size-full wp-post-image" alt="就活企業リサーチ行動調査" loading="lazy" srcset="https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/05/4294608029d75509ca0350e16dc40fb5.png 1200w, https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/05/4294608029d75509ca0350e16dc40fb5-300x158.png 300w, https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/05/4294608029d75509ca0350e16dc40fb5-1000x525.png 1000w, https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/05/4294608029d75509ca0350e16dc40fb5-400x210.png 400w, https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/05/4294608029d75509ca0350e16dc40fb5-768x403.png 768w, https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/05/4294608029d75509ca0350e16dc40fb5-150x79.png 150w" sizes="(max-width: 1200px) 100vw, 1200px" /></p>
<p>「ナイルのマーケティング相談室」は、2023、24年に就職活動をした499名を対象に、企業選び企業選定における検索行動を調査しました。 調査結果の概要 約4割が企業選びに「SNS」を使用 約半数が企業の情報収集に「口コミ [&#8230;]</p>
<p><a rel="nofollow" href="https://www.seohacks.net/blog/24011/">【就活における企業リサーチ行動調査】</a>は<a rel="nofollow" href="https://www.seohacks.net">ナイルのSEO相談室</a>で公開された投稿です。</p>
サムネイル
海外SEO情報ブログ 2024/05/15 07:10:59

Google SGEがAI Overviewに名前をあらため、米国で一般公開

SGE が AI Overview に名称変更したうえで試験提供を終了し、米国で全ユーザーに一般公開される。また、Search Console のレポート対象になる。
サムネイル
海外SEO情報ブログ 2024/05/14 07:05:16

ランキングの低下はアルゴリズムによるスパム判定ペナルティとは必ずしも限らない

ランキングの低下は必ずしも、アルゴリズムによるスパム判定によるものとは限らない。検索ユーザーに役に立たないと判断されたなど他の要因に起因する場合も多くある。
サムネイル
Web担当者Forum 2024/05/13 13:55:00

5800円の2割引はいくら安くなる? 簡単に割合が求められる、とある分数式とは?【1週間まとめ】 | 先週のWeb担まとめ記事

<div class="field field-name-body field-type-text-with-summary field-label-hidden"><div class="field-items"><div class="field-item even">


<div class="clearfix">

<div style="width: 15em; border: dashed 2px #FFDE00; padding: 6px 6px 6px 0; margin: 0 0 1em 1em; float: right" id="toc">
<span style="font-size: 14px;font-weight: bold; padding-left: 1em">━━【この記事の目次】━━</span>
<ol style="margin-top: 0; margin-bottom: 0">
<li><a href="#ww_part1" title="このページ内の該当箇所にジャンプ">今回の要チェック記事</a></li>
<li><a href="#header_listNews" title="このページ内の該当箇所にジャンプ">先週のニュース記事</a></li>
<li><a href="#ww_seminarinfo" title="このページ内の該当箇所にジャンプ">他社主催のセミナー情報まとめ</a></li>
<li><a href="#ww_postscript" title="このページ内の該当箇所にジャンプ">編集後記</a></li>
</ol>
</div>

<div id="fromTo">2024/05/04~2024/05/10</div>


<p>Web 担当者 Forum に掲載された情報を毎週一度、まとめてご紹介するこのコーナー、今回は解説記事 <span id="num_articles">5</span> 本とニュース記事 <span id="num_news">5</span> 本です。</p>


<p id="matome_author_line" class="banchoEditable">今週の担当は、磯谷です。</p>

</div>


<div id="ww_comment" class="">




<div id="present-seminar-1" class="content clearfix aki-top05 banchoEditable">
<a href="https://webtan.impress.co.jp/q/2024/05/46844"><img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/styles/teaser_thumbnail_120_natural/public/images/present/2024/0510_Reskilling_v2.png" style="border: 1px solid rgb(204, 204, 204); padding: 1px; float: right; margin: 0.5em 0 0.5em 1.5em" alt="" class="img-responsive lazyload" loading="lazy"></a>
<div class="ww_comment_title"><strong>DX人材育成のすべて『リスキリングが最強チームをつくる』を5名様にプレゼント</strong></div>
<div class="ww_comment_description" style="margin-top: 0.5em">【申込は5/17まで】書籍『リスキリングが最強チームをつくる』を5名様にプレゼントします。
<span class="jump-url"><br>
→ <a href="https://webtan.impress.co.jp/q/2024/05/46844" class="jump-url">https://webtan.impress.co.jp/q/2024/05/46844</a>
</span>
</div>
</div>




<div id="present-seminar-2" class="content clearfix aki-top05 banchoEditable">
<a href="https://webtan.impress.co.jp/school/btob-marketing"><img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/styles/teaser_thumbnail_120_natural/public/images/event/school/btob-marketing/btob-marketing_1200_630.jpg" style="border: 1px solid rgb(204, 204, 204); padding: 1px; float: right; margin: 0.5em 0 0.5em 1.5em" alt="" class="img-responsive lazyload" loading="lazy"></a>
<div class="ww_comment_title"><strong>「現場を知るプロから学ぶ BtoBマーケティング入門講座」オンライン開催</strong></div>
<div class="ww_comment_description" style="margin-top: 0.5em">BtoBマーケティングを成功に導くための戦略立案から施策、組織マネジメントまで、5回の集中講義で取り組むべき全体像が理解できます。
<span class="jump-url"><br>
→ <a href="https://webtan.impress.co.jp/school/btob-marketing" class="jump-url">https://webtan.impress.co.jp/school/btob-marketing</a>
</span>
</div>
</div>




</div>





<h2 id="ww_part1" class="clearfix">
<img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif" alt="" class="marker_icon no-lazyload img-responsive" loading="lazy">今回の要チェック記事<span style="font-size: 12px; font-weight: normal; padding-left: 0.5em; display:inline-block; white-space:nowrap">
<a href="#header_listNews" title="このページ内の該当箇所にジャンプ"><span class="head-link-arrow">↓</span>ニュース</a> |
<a href="#ww_seminarinfo" title="このページ内の該当箇所にジャンプ"><span class="head-link-arrow">↓</span>セミナー</a> |
</span>
<span id="ww_part1title" class="banchoEditable">5800円の2割引はいくら安くなる? 簡単に割合が求められる、とある分数式とは?</span>
</h2>
<p>Web担で先週公開された記事の中から、特に人気のあったものを厳選! 読んでおかなければ話題に乗り遅れる? </p>
<div id="ww_part1body">


<ul id="ww_part1bodyList">

<li id="item_46845" class="li_item clearfix" style="position: relative;">
<div class="image-box-right img-responsive" style="width: 124px"><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/08/46845"><img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/styles/teaser_thumbnail_120_natural/public/images/article2024/digital_markets_summit_winter/KA2-4_mamion/mamion_05.png" style="border: 1px solid rgb(204, 204, 204); padding: 1px; width: 120px; height: 68px" alt="" class="lazyload img-responsive" loading="lazy"></a></div>
<span class="view-listtable-rensai-term">[<span class="serialTitle">【レポート】デジタルマーケターズサミット 2024 Winter</span>]</span><br>
<span class="articleTitle"><strong>【計算できる?】5800円の2割引はいくら安くなる? 「割合」に強くなるマーケター算数基礎講座</strong></span><br>
<div class="view-listtable-line2" style="clear: none">
<span class="jump-url"><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/08/46845" class="jump-url"><span class="articleUrl">https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/08/46845</span></a><br></span>
by <span class="authorName">森田秀一[執筆], 井上薫[編集]</span>
</div>
<div class="articleTeaser"><p>数字に強いマーケターになるためには「割合」を理解しよう! マーケティング分析のための算数基礎講座を実施。</p></div>
</li>

</ul>

</div>


<h3 id="header_listPickup" class="plain">先週の人気記事</h3>


<ul id="listPickup" class="clearfix">

<li id="item_46810" class="li_item clearfix" style="position: relative;">
<div class="image-box-right img-responsive" style="width: 84px"><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/09/46810"><img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/styles/teaser_thumbnail_80_natural/public/images/article2024/digital_markets_summit_winter/KA1-1_Cynthialy/Cynthialy_OGP_v2.jpg" style="border: 1px solid rgb(204, 204, 204); padding: 1px; width: 80px; height: 42px" alt="" class="lazyload img-responsive" loading="lazy"></a></div>
<span class="view-listtable-rensai-term">[<span class="serialTitle">【レポート】デジタルマーケターズサミット 2024 Winter</span>]</span><br>
<span class="articleTitle"><strong>明日から使える! ChatGPT×マーケティングの業務効率化テクニック</strong></span><br>
<div class="view-listtable-line2" style="clear: none">
<span class="jump-url"><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/09/46810" class="jump-url"><span class="articleUrl">https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/09/46810</span></a><br></span>
by <span class="authorName">柏木恵子[執筆], 井上薫[編集]</span>
</div>
<div class="articleTeaser"><p>「便利そうだが、業務でどう使えばいいのかわからない」というビジネスパーソンのために、Cynthialy代表取締役の國本氏がChatGPTの活用スキルを紹介。すぐに使えるワザが満載!</p></div>
</li>

<li id="item_46759" class="li_item clearfix" style="position: relative;">
<div class="image-box-right img-responsive" style="width: 84px"><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/10/46759"><img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/styles/teaser_thumbnail_80_natural/public/images/article2024/digital_markets_summit_winter/KB1-1_Infoaxia_Ledesone_MIRAIRO/webaccessibilityOGP_02.jpg" style="border: 1px solid rgb(204, 204, 204); padding: 1px; width: 80px; height: 42px" alt="" class="lazyload img-responsive" loading="lazy"></a></div>
<span class="view-listtable-rensai-term">[<span class="serialTitle">【レポート】デジタルマーケターズサミット 2024 Winter</span>]</span><br>
<span class="articleTitle"><strong>2024年4月改正法施行、障害者差別解消法:ウェブアクセシビリティ義務化ではないが、どうすべき?</strong></span><br>
<div class="view-listtable-line2" style="clear: none">
<span class="jump-url"><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/10/46759" class="jump-url"><span class="articleUrl">https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/10/46759</span></a><br></span>
by <span class="authorName">深谷 歩[執筆], 井上薫[編集]</span>
</div>
<div class="articleTeaser"><p>2024年4月1日より、障害者差別解消法が改正され、事業者の合理的配慮の提供が義務化。Web担当者は何に気を付ければいいのか、3名の専門家が解説!</p></div>
</li>

<li id="item_46973" class="li_item clearfix" style="position: relative;">
<div class="image-box-right img-responsive" style="width: 84px"><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/09/46973"><img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/styles/teaser_thumbnail_80_natural/public/images/article2023/sumi_seo/seo20_ogp.png" style="border: 1px solid rgb(204, 204, 204); padding: 1px; width: 80px; height: 42px" alt="" class="lazyload img-responsive" loading="lazy"></a></div>
<span class="view-listtable-rensai-term">[<span class="serialTitle">ひとりSEO担当者の疑問に答えます</span>]</span><br>
<span class="articleTitle"><strong>海外サイトからの大量の不審なリンクにどう対処する?</strong></span><br>
<div class="view-listtable-line2" style="clear: none">
<span class="jump-url"><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/09/46973" class="jump-url"><span class="articleUrl">https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/09/46973</span></a><br></span>
by <span class="authorName">住太陽[執筆], 渡辺 淳子[編集]</span>
</div>
<div class="articleTeaser"><p>SEO担当者の質問に、SEOのエキスパートである住 太陽さんが実践的で有効な解決法を答えます。今回の質問は「海外からの不審な被リンクへの対処は?」です。</p></div>
</li>

<li id="item_46907" class="li_item clearfix" style="position: relative;">
<div class="image-box-right img-responsive" style="width: 84px"><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/08/46907"><img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/styles/teaser_thumbnail_80_natural/public/images/article2021/note_report/2024/production/uploads/images/133980711/rectangle_large_type_2_1e6be1f1a2b351619be968839645cb68.w1200.png" style="border: 1px solid rgb(204, 204, 204); padding: 1px; width: 80px; height: 42px" alt="" class="lazyload img-responsive" loading="lazy"></a></div>
<span class="view-listtable-rensai-term">[<span class="serialTitle">みんなのデジタルエンゲージ</span>]</span><br>
<span class="articleTitle"><strong> 営業と顧客、相手を知ることがB2Bマーケ成功のカギ:マーケターの本棚 </strong></span><br>
<div class="view-listtable-line2" style="clear: none">
<span class="jump-url"><a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/08/46907" class="jump-url"><span class="articleUrl">https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/08/46907</span></a><br></span>
by <span class="authorName">みんなのデジタルエンゲージ[転載元]</span>
</div>
<div class="articleTeaser"><p>アドビの松井真理子さんに、B2Bのマーケティングを行う上で感銘を受けた2冊を紹介してもらいました。</p></div>
</li>

</ul>



<h2 id="header_listNews">
<img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif" alt="" class="marker_icon no-lazyload img-responsive" loading="lazy">先週のニュース記事
<span style="font-size: 12px; font-weight: normal; padding-left: 0.5em; display:inline-block; white-space:nowrap">
<a href="#ww_part1" title="このページ内の該当箇所にジャンプ"><span class="head-link-arrow">↑</span>要チェック</a> |
<a href="#ww_seminarinfo" title="このページ内の該当箇所にジャンプ"><span class="head-link-arrow">↓</span>セミナー</a> |
</span>
</h2>

<p>ウェブマーケティング界隈で知っておくべきニュースを厳選してお届け。</p>


<ul id="listNews" class="clearfix">

<li class="li_news" id="item_news_46968" style="position: relative;"><p><span class="articleTitle">テレワーク中の“サボり”、実際のところ何をしている?【テレリモ総研調べ】</span><span class="jump-url"><br>
<a href="https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/10/46968" class="jump-url"><span class="articleUrl">https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/10/46968</span></a></span></p></li>

<li class="li_news" id="item_news_46939" style="position: relative;"><p><span class="articleTitle">ポイ活最新事情、「現在もっとも活用している」は僅差で「楽天ポイント」がトップ。2位は?【MMD研調べ】</span><span class="jump-url"><br>
<a href="https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/08/46939" class="jump-url"><span class="articleUrl">https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/08/46939</span></a></span></p></li>

<li class="li_news" id="item_news_46922" style="position: relative;"><p><span class="articleTitle">ChatGPTを含むログイン・パスワード情報約66万4,000件が、ダークウェブ上に投稿【カスペルスキー調べ】</span><span class="jump-url"><br>
<a href="https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/07/46922" class="jump-url"><span class="articleUrl">https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/07/46922</span></a></span></p></li>

<li class="li_news" id="item_news_46984" style="position: relative;"><p><span class="articleTitle">ファミリーマートが「サンドイッチ」の包装フィルムを薄くして年間約30トンのプラ削減</span><span class="jump-url"><br>
<a href="https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/09/46984" class="jump-url"><span class="articleUrl">https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/09/46984</span></a></span></p></li>

<li class="li_news" id="item_news_46979" style="position: relative;"><p><span class="articleTitle">電通総研がUI・UXデザイン事業のミツエーリンクスを完全子会社に、デザイン力を強化</span><span class="jump-url"><br>
<a href="https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/08/46979" class="jump-url"><span class="articleUrl">https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/08/46979</span></a></span></p></li>

<li class="li_news" id="item_news_46955" style="position: relative;"><p><span class="articleTitle">“分析の前に、大切な話をしよう”~GA4有料版を使ったデータ活用法~|5/22水@ベルサール新宿南口</span><span class="jump-url"><br>
<a href="https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/07/46955" class="jump-url"><span class="articleUrl">https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/07/46955</span></a></span></p></li>

</ul>





<div style="font-size: 0.8em; margin: 1.5em 0">
<strong>Web担の姉妹サイトもお役に立てるはずです。</strong>
<div class="clearfix" style="padding: 10px 0">
<div style="float: left; width: 265px; padding: 0 20px 0 10px; margin-bottom: 10px; border-left: solid 4px #E8382F">ECの現場で売上アップを目指す方には<br>「<a href="https://netshop.impress.co.jp/" target="_blank" rel="noopener">ネットショップ担当者フォーラム</a>」</div>
<div style="float: left; width: 265px; padding: 0 10px 0 10px; margin-bottom: 10px; border-left: solid 4px #B24B7D">AIやDXの事例を知りたい方には<br>「<a href="https://dcross.impress.co.jp/" target="_blank" rel="noopener">DIGITAL X(デジタルクロス)</a>」</div>
<div style="float: left; width: 265px; padding: 0 20px 0 10px; border-left: solid 4px #5858A6">企業内情報システムのお仕事をされている方には<br>「<a href="http://it.impressbm.co.jp/" target="_blank" rel="noopener">IT Leaders</a>」</div>
<div style="float: left; width: 265px; padding: 0 10px 0 10px; border-left: solid 4px #2E942A">ソフトウェア開発者の方には<br>「<a href="http://thinkit.co.jp/" target="_blank" rel="noopener">Think IT</a>」</div>
</div>
</div>








<h2 id="ww_seminarinfo" class="clearfix">
<img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif" alt="" class="marker_icon no-lazyload img-responsive" loading="lazy">他社主催のセミナー情報まとめ<span style="font-size: 12px; font-weight: normal; padding-left: 0.5em; display:inline-block; white-space:nowrap">
<a href="#ww_part1" title="このページ内の該当箇所にジャンプ"><span class="head-link-arrow">↑</span>要チェック</a> |
<a href="#header_listNews" title="このページ内の該当箇所にジャンプ"><span class="head-link-arrow">↑</span>ニュース</a> |
</span>
</h2>
<div id="ww_seminarinfoBody">

<p>※来週以降のセミナー情報をピックアップして紹介します。</p>


<div id="ww_seminarinfoList">
<ul id="ww_seminarinfoListUl" style="position: relative;">

<li class="itemSeminarCategory" id="seminar_category_1" style="position: relative;">
<div class="list_header">
マーケティング/マーケティングテクノロジー
</div>
<ul style="position: relative;">
<li class="itemSeminar" id="seminar_1" style="position: relative;"><p><strong>【5/20】プロダクトマネージャーが持つべきスキルと事業グロースへの活かし方 ~常駐型サービス&研修会社の目線から徹底解説!~</strong><br>日時:5/20(月)16:00~17:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社メンバーズ、パーソルイノベーション株式会社<br> → <a href="https://knowledge.members.co.jp/seminar/20240520_techplay_uxo" target="_blank" rel="noopener">https://knowledge.members.co.jp/seminar/20240520_techplay_uxo</a></p></li>

<li class="itemSeminar" id="seminar_2" style="position: relative;"><p><strong>【5/22】デジタル時代のマーケティングデータ活用セミナー “分析の前に、大切な話をしよう”</strong><br>日時:5/22(水)18:00~20:00 場所:ベルサール新宿南口 (東京都渋谷区千駄ヶ谷5-31-11 住友不動産新宿南口ビル3・4F) 参加費:無料 主催:アユダンテ株式会社<br> → <a href="https://www.sendenkaigi.com/event/ayudante2405/" target="_blank" rel="noopener">https://www.sendenkaigi.com/event/ayudante2405/</a></p></li>

</ul>
</li>

<li class="itemSeminarCategory" id="seminar_category_3" style="position: relative;">
<div class="list_header">
Webサイト
</div>
<ul style="position: relative;">

<li class="itemSeminar" id="seminar_3" style="position: relative;"><p><strong>【5/21】メール配信のギモンや悩みに回答!【一斉配信】に関するお悩み編 ~初心者向け:到達率/セキュリティ/受信者からの見え方… 多くのメール配信担当者様が気になることと、その解決方法とは?~</strong><br>日時:5/21(火)14:00~14:30 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社WOW WORLD<br> → <a href="https://contact.webcas.jp/form/pub/wow-world/n_seminar5_web" target="_blank" rel="noopener">https://contact.webcas.jp/form/pub/wow-world/n_seminar5_web</a></p></li>

</ul>
</li>

<li class="itemSeminarCategory" id="seminar_category_6" style="position: relative;">
<div class="list_header">
デザイン
</div>
<ul style="position: relative;">
<li class="itemSeminar" id="seminar_4" style="position: relative;"><p><strong>【5/24】具体的な事例を交えてわかりやすく解説 Webユーザビリティ/UX入門セミナー</strong><br>日時:5/24(金)15:00~16:30 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社ミツエーリンクス<br> → <a href="https://www.mitsue.co.jp/seminar/ux_usability_for_beginners.html" target="_blank" rel="noopener">https://www.mitsue.co.jp/seminar/ux_usability_for_beginners.html</a></p></li>

</ul>
</li>

<li class="itemSeminarCategory" id="seminar_category_7" style="position: relative;">
<div class="list_header">
SEO
</div>
<ul style="position: relative;">

<li class="itemSeminar" id="seminar_5" style="position: relative;"><p><strong>【5/22】 2024年最新トレンド- Googleコアアルゴリズムアップデートを解き明かす</strong><br>日時:5/22(水)15:00~16:00 場所:ウェビナー 参加費:無料 主催:株式会社Faber Company<br> → <a href="https://mieru-ca.com/blog/seminar/new-update/" target="_blank" rel="noopener">https://mieru-ca.com/blog/seminar/new-update/</a></p></li>

</ul>
</li>


</ul>
</div>
</div>





<h2 id="ww_postscript">
<img src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif" alt="" class="marker_icon no-lazyload img-responsive" loading="lazy">編集後記
</h2>
<div id="ww_postscript_body" class="banchoEditable">
<p>皆さん、こんにちは。編集部員の磯谷です。

今日は、お知らせが1つあります。

</p>
<p>
ーーー
</p>
<p>
●「Web担当者Forum ミーティング2024 春」をハイブリッドで実施!

</p>
<p>
日本のWeb担当者さんに「参考になる」「役に立つ」情報をお届けするセミナーイベント「Web担当者Forum ミーティング2024 春」を5月30日(木)~31日(金)の2日間にわたり実施します。

</p>
<p>
・リアル(会場:渋谷ソラスタコンファレンス)
</p>
<p>
・オンライン配信(Vimeo)

</p>
<p>
詳細&申し込みは、下記URLからご確認ください。
</p>
<p>
<a href="https://webtan.impress.co.jp/events/202405/">https://webtan.impress.co.jp/events/202405/</a>
</p>
<p>
来場プレゼントやランチセッションもご用意しております。
</p>
<p>
ーーー
</p>
<p>
では今週もがんばりましょう!
</p>
<p>
</p>
<p>Web担の編集後記も毎月末に更新してますので、よろしければご覧ください:<br>
<a href="https://webtan.impress.co.jp/editors_note">https://webtan.impress.co.jp/editors_note</a></p>
</div>


<p class="feed_copyright_notice">※このコンテンツはWebサイト<a href="https://webtan.impress.co.jp/">「Web担当者Forum - 企業Webサイトとマーケティングの実践情報サイト - SEO・アクセス解析・SNS・UX・CMSなど」</a>で公開されている記事のフィードに含まれているものです。<br>オリジナル記事:<a href="https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/13/47003">5800円の2割引はいくら安くなる? 簡単に割合が求められる、とある分数式とは?【1週間まとめ】 | 先週のWeb担まとめ記事</a><br>Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.</p>
</div></div></div><div class="link_to_term_index" id="link_to_term_index">» <a href="https://webtan.impress.co.jp/l/2573">先週のWeb担まとめ記事</a> のバックナンバーを見る</div>
サムネイル
Web担当者Forum 2024/05/13 08:40:00

ビジネスメールやチャットの書き方は「上司に教わった」が1位。一方で6割以上の人が「指導内容にストレスを感じた」【YOSCA調べ】

<div class="field field-name-field-brief-desc field-type-text field-label-hidden"><div class="field-items"><div class="field-item even">メールやチャットのマナー指導は上司・部下お互いにストレス?</div></div></div><div class="field field-name-body field-type-text-with-summary field-label-hidden"><div class="field-items"><div class="field-item even">
<p>記事作成代行サービスを提供するYOSCAは、ビジネスメール・チャットに関する社内教育の実態を調査した。20代〜50代の男女300名が回答している。</p>
<h2>メール・チャットの書き方は「上司や先輩から教わった」が約35%</h2>
<div class="image-box-center">
<figure class="image"><img alt="" class="img-responsive lazyload waku" height="650" src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/news2024/0508_YOSCA_01.png" width="1024" loading="lazy">
<figcaption>メール・チャットの書き方はどのようにして身につけましたか?</figcaption>
</figure>
</div>
<p>まず、メール・チャットの書き方をどのようにして身につけたかを聞くと、「上司・先輩から教わった」が35.3%で最も多く、ついで「何もしていない/自然と身についた」31.3%となった。</p>
<div class="image-box-center">
<figure class="image"><img alt="" class="img-responsive lazyload waku" height="650" src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/news2024/0508_YOSCA_02.png" width="1024" loading="lazy">
<figcaption>メール・チャットに関する上司・先輩の指導にストレスを感じたことはありますか?</figcaption>
</figure>
</div>
<p>上司・先輩から教わったと回答した人に対し、メールやチャットの指導にストレスを感じたことはあるかを聞くと、64.6%が「ある」と回答した。</p>
<div class="image-box-center">
<figure class="image"><img alt="" class="img-responsive lazyload waku" height="650" src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/news2024/0508_YOSCA_03.png" width="1024" loading="lazy">
<figcaption>どのような点でストレスを感じましたか?(複数回答)</figcaption>
</figure>
</div>
<p>具体的にどのような点でストレスを感じたかを聞くと、「お手本となる文章を提示してくれない」「改善例を示してくれない」など、「指導・指摘のあいまいさ」によるものが多く挙げられた。</p>
<div class="image-box-center">
<figure class="image"><img alt="" class="img-responsive lazyload waku" height="650" src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/news2024/0508_YOSCA_04.png" width="1024" loading="lazy">
<figcaption>どのような方法で指導しましたか?(複数回答)</figcaption>
</figure>
</div>
<p>一方で、メール・チャットの書き方を部下に指導したことがある人に対し、具体的にどのような方法で指導したかを聞くと、「送信前に文面をチェックして改善点を指摘した」が36.7%で最多となった。</p>
<div class="image-box-center">
<figure class="image"><img alt="" class="img-responsive lazyload waku" height="650" src="https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/news2024/0508_YOSCA_05.png" width="1024" loading="lazy">
<figcaption>指導の際にどのようなストレスを感じましたか?</figcaption>
</figure>
</div>
<p>また、指導の際どのようなストレスを感じたかを聞くと、「指導するのに多くの時間・労力がかかる」「相手に伝わっているのかが分からない」が上位の回答となった。</p>
<h2>調査概要</h2>
<ul>
<li>【調査対象】20代〜50代の男女300名</li>
<li>【調査日】2024年4月</li>
<li>【調査方法】自社調査、インターネットによる任意回答</li>
</ul>

<p class="feed_copyright_notice">※このコンテンツはWebサイト<a href="https://webtan.impress.co.jp/">「Web担当者Forum - 企業Webサイトとマーケティングの実践情報サイト - SEO・アクセス解析・SNS・UX・CMSなど」</a>で公開されている記事のフィードに含まれているものです。<br>オリジナル記事:<a href="https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/13/46983">ビジネスメールやチャットの書き方は「上司に教わった」が1位。一方で6割以上の人が「指導内容にストレスを感じた」【YOSCA調べ】</a><br>Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.</p>
</div></div></div><div class="field field-name-field-related-links field-type-text-long field-label-above"><div class="field-label">関連リンク:&nbsp;</div><div class="field-items"><div class="field-item even">
<p>プレスリリース<br>
<a href="https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000061488.html">https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000061488.html</a></p>
<p>YOSCA<br>
<a href="https://yosca.jp/">https://yosca.jp/</a></p>
</div></div></div>
サムネイル
海外SEO情報ブログ 2024/05/13 07:00:10

コンテンツの陳腐化を防ぎ、ウェブサイトを常に最新に保つ方法

Search Off the Record ポッドキャストのエピソード 73 で、John Mueller と Lizzi Sassman が、「コンテンツの陳腐化」という概念と、Webサイトを最新かつ関連性の高い状態に保つ方法について議論した。
サムネイル
海外SEO情報ブログ 2024/05/10 06:55:33

すべての検索ランキングシステムのアップデートをなぜGoogleはアナウンスしないのか?

なぜ Google は、すべての検索ランキングシステムのアップデートをアナウンスしないのだろうか?
サムネイル
海外SEO情報ブログ 2024/05/09 07:00:43

Geminiモバイルアプリと日本語でチャットできるようになる

Gemini のモバイルアプリが日本語で利用できるようになった。そのほかにも、Gemini 関連のアップデートがある。
サムネイル
ナイルのSEO相談室 2024/04/30 20:56:02

Webマーケティング外注先の選び方ガイド!おすすめ企業や費用相場も紹介

<p><img width="1000" height="563" src="https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/04/07_marketingoutsourcing_fv.png" class="attachment-full size-full wp-post-image" alt="Webマーケティング外注先の選び方ガイド!おすすめ企業や費用相場も紹介" loading="lazy" srcset="https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/04/07_marketingoutsourcing_fv.png 1000w, https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/04/07_marketingoutsourcing_fv-300x169.png 300w, https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/04/07_marketingoutsourcing_fv-400x225.png 400w, https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/04/07_marketingoutsourcing_fv-768x432.png 768w, https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/04/07_marketingoutsourcing_fv-150x84.png 150w" sizes="(max-width: 1000px) 100vw, 1000px" /></p>
<p>Webマーケティングを支援する企業は、大企業から中小企業まで多くあります。ですが、どこへ依頼すれば結果につながる提案を受けられるのかがわからず、悩みを抱えている担当者は少なくありません。 そこで本記事では、Webマーケテ [&#8230;]</p>
<p><a rel="nofollow" href="https://www.seohacks.net/blog/23880/">Webマーケティング外注先の選び方ガイド!おすすめ企業や費用相場も紹介</a>は<a rel="nofollow" href="https://www.seohacks.net">ナイルのSEO相談室</a>で公開された投稿です。</p>
サムネイル
ナイルのSEO相談室 2024/04/30 20:55:57

Webマーケティングの依頼の仕方と相場・ポイントを紹介

<p><img width="1000" height="563" src="https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/04/08_marketingrequest_fv.png" class="attachment-full size-full wp-post-image" alt="【完全ガイド】Webマーケティングの依頼の仕方と相場・ポイントを紹介" loading="lazy" srcset="https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/04/08_marketingrequest_fv.png 1000w, https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/04/08_marketingrequest_fv-300x169.png 300w, https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/04/08_marketingrequest_fv-400x225.png 400w, https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/04/08_marketingrequest_fv-768x432.png 768w, https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/04/08_marketingrequest_fv-150x84.png 150w" sizes="(max-width: 1000px) 100vw, 1000px" /></p>
<p>Webマーケティングはほかの施策よりもコストがかからず簡単に始められる一方、運用には専門知識や最新知識の把握が欠かせません。そこで検討したいのが、プロのWebマーケティング会社への依頼です。 本記事では、Webマーケティ [&#8230;]</p>
<p><a rel="nofollow" href="https://www.seohacks.net/blog/23614/">Webマーケティングの依頼の仕方と相場・ポイントを紹介</a>は<a rel="nofollow" href="https://www.seohacks.net">ナイルのSEO相談室</a>で公開された投稿です。</p>
サムネイル
ナイルのSEO相談室 2024/04/30 17:39:29

成果につながるコンテンツ制作とは?4つの種類や作成する9ステップを解説

<p><img width="1000" height="563" src="https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/04/01_contentsmake_fv.png" class="attachment-full size-full wp-post-image" alt="成果につながるコンテンツ制作とは?4つの種類や作成する9ステップを解説" loading="lazy" srcset="https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/04/01_contentsmake_fv.png 1000w, https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/04/01_contentsmake_fv-300x169.png 300w, https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/04/01_contentsmake_fv-400x225.png 400w, https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/04/01_contentsmake_fv-768x432.png 768w, https://www.seohacks.net/cms/wp-content/uploads/2024/04/01_contentsmake_fv-150x84.png 150w" sizes="(max-width: 1000px) 100vw, 1000px" /></p>
<p>コンテンツ制作は、自社の認知度を高め、見込み客を獲得するための重要な施策です。しかし、質の高いコンテンツを継続的に作成することは簡単ではありません。コンテンツ制作には、多くの時間と労力が必要で専門的なスキルも求められます [&#8230;]</p>
<p><a rel="nofollow" href="https://www.seohacks.net/blog/23870/">成果につながるコンテンツ制作とは?4つの種類や作成する9ステップを解説</a>は<a rel="nofollow" href="https://www.seohacks.net">ナイルのSEO相談室</a>で公開された投稿です。</p>
サムネイル
バズ部 2024/03/27 13:38:13

米国不動産テック企業Zillowをブランド想起94%へ導いた施策とは

アメリカの不動産テック企業「Zillow(ジロー)」を知っているだろうか? 「Zillowing(Zillowする)」というZillowアプリを使って家をブラウジングするという意味の言葉が広まったほど、アメリカではトップ [&#8230;]
サムネイル
バズ部 2024/03/24 13:07:53

【図解】キーワード選定の正しいやり方─SEOの最初に読むべき記事

「キーワード選定が重要らしいが、どうやるのかわからない」 「選定に取り組んでいるが、これで合っているのか不安」 —— このような疑問を抱えていないだろうか。 もし抱えているのなら、これは、あなたのために書かれた記事だ。 [&#8230;]
サムネイル
バズ部 2024/03/21 20:32:34

オウンドメディアの5種類の効果とは?実例紹介と効果測定のポイント

「オウンドメディアの効果を知りたい」 という方は、次の2パターンに分かれるのではないだろうか。 新規のオウンドメディア企画を進める際、その効果を具体的に精査したい。または上司や経営層へプレゼンする必要がある。 すでに運営 [&#8230;]